携帯バージョンはコチラ
このサイト内のプライバシー上の問題点の報告や、公開停止の要求など不適切な内容の報告はこちらから
また、このサイトで公開されている指導風景の内容等は各受講者ひとりひとりに合わせプロの講師が行う指導です。知識のない方が安易に真似をすると危険を伴いますので決して真似をしないでください。

バンクtoバンク

|
2009年6月21日
X-DOMEストリート上級講習
担当講師:小島秀太

ストリート上級講習、様々なセクションや状況にあわせた技術を学びます。
今回はバンクtoバンクのエアーの処理についてを練習しています。
行きは回転なし、帰りは180を入れてのルーティンで練習しています。



2009年6月21日
X-DOMEグラインド基礎講習2
担当講師:菅原健太

ローレールをつかってソールのロックから一つずつ学んでいきます。
最終的にはローレールでソールグラインドとレギュラーグラインドの習得を目指します。



2009年6月21日
X-DOMEグラインド基礎講習
担当講師:塙将人(SPC

カーブでのソールグラインド、後半はロイヤルグラインドのロックの練習をしています。
ロイヤルグラインドは型をしっかりつくるのが難しい技です。
基本的な技としてよく使われますが、しっかりと綺麗なロイヤルの型をするには地道な練習が必要です。



2009年6月14日
平面初級講習 大人編
の様子です。

CA390524

CA390523

CA390526
2009年6月14日
平面初級講習 子供編
の画像をまとめてみました。
が、今回はあまり画像を撮っていないので少ないですね。。今度から全員撮れるように努力します。

CA390516

CA390518

CA390519

CA390517

CA390521

CA390522

K'zcrewインラインスケートのAIKAさんの主催する「AIKAインラインスケートスクール」が江戸川スケートリンクにてデモとスクールを開催します。
Benefitも参加、アグレッシブのデモ&スクールを担当します。

イベントテーマ「AikaSchoolSession1」
江戸川区のスケートパーク(スポーツガーデン)を7月12日(日)14時〜16時まで二時間貸切りました。
通常行ってるAIKAの外苑のレッスンを試験的に行うという事で今回のみ全て無料入場&無料レッスンにします。
今回は他のジャンルの方達も集まるので各ジャンル30分程度の無料レッスン又は&デモを披露してもらう予定!
オールジャンルのin-lineスケーター+ローラースケーターが集まるので講習会に参加したりデモを見たりして今まで知らなかったSK8のジャンルをみんなで楽しめたら最高だなって思います♪
貸切時間以外の前後は他の貸切がなければ一般開放されているみたいで大体1時間¥100位払えば早い時間から居たり夜10時位まで長く居れるみたいです。
ダンスレッスンは30分程度ですがダンスステップや簡単な技を教えます。
今回はスピードスケートの方達とアグレッシブの方達にも声をかけていますので詳しいタイムテーブルを作り次第またご連絡します。
この機会に是非とも参加してみて下さいo(^-^)o

K'zcrewのダンス!Benefitのアグレッシブ!そしてスピードスケート!!
豪華三点盛り!(スラロームとかもあるのかも!?)しかも無料!!
これは行くしかないでしょ!!!

尚、毎月第二週日曜日に開講していたBenefitのアメージング横の平面講習は今回はこのイベントと変えさせていただきます。
是非お誘いあわせの上、皆様でご参加ください。

関連リンク
K'zcrew http://kzcrew.com/
AIKAインラインスケートスクール http://www2.odn.ne.jp/trasystec/school/AIKASchool.html
江戸川区水辺のスポーツガーデン http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/sportsshisetsu/mizubeno_suports_garden/index.html


2009年6月14日
講習終了後の清掃活動

ベネフィットでは環境への取り組みとして講習後の清掃活動を始めました。



PAP_0535

CA390528

CA390531

CA390527

CA390529

CA390530

CA390532
ウォーリー氏が撮影&編集した「アメージングスクエア」の動画が公開されていたので紹介。
いつもながらひじょうに秀逸な作品です。
キノウチサイクルの時の映像とおもわれるので、現在のMAP'S東京とセクションなど違う点があるかもしれませんが、ハーフパイプやローカルの人々のアメージングスクエアの空気を感じていただけると思います。

以下抜粋
スタント系インラインスケートへの誘い。
パークの日常をまとめてみました。

バリバリにアグレッシブインラインをやっている方ではなく、スケート初心者やまだスケート自体やっていない方を対象にした紹介のつもりで製作した動画です。
凄い技は余り登場しません。基本的な技が中心です。
日常シーンばかりです。大会やイベントで撮影した映像は皆無です。



2009年6月14日
ローラーブレードスクールベネフィット
平面初級講習
担当講師:菅原健太

初めての初級講習受講ですが、スキーでの実績を積んでいる方なので、基礎技術はとんとん拍子にクリアしていきます。
スキーなどのほかのスポーツで自分なりの体の使い方を軸に持っている方は、技術の応用ということでさすがに上達もはやいですね。
しかし、スキーでは無い足がクロスする「クロスオーバー」では多少苦戦?
インラインではクロスオーバーというと足がクロスしますがスキーでは重心位置がクロスする事を指すようですね、大変勉強になりました。



2009年6月14日
ローラーブレードスクールベネフィット
平面初級講習
担当講師:菅原健太

フリー滑走でのストライド1の練習、その後スイズル、バックスイズルを練習してみます。


前の10件 63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73

アーカイブ

kojimablogの最新記事

kesotablogの最新記事

GoogleAdsense

ホームページへ

ホームページへ

BenefitHomeの最新記事

倉庫携帯版

RSS

ATOM

タグクラウド