GW楽しんでますかーーーー!!!!!笑
ARAGON4のレビュー書いてみました。
ご参考にどうぞ♪
RAZORSから久しぶりにブラックカラーがリリースされましたね☆
待っていた人は多いのではないでしょうか?
オフィシャルデータ
■Features
- NEW Jug Aragon liner
- NEW harder and stronger boot material
- NEW faster frame and soul materials
- NEW ABEC 7 bearings
- GC Featherlite 2 frame
- JUG gel heel pad
- Additional eyelet holes for extra support
- Cross beams in backslide plate area for responsive boot tricks
- Silicon grip pattern on liner
- Velcro tongue attachment
- M1 Urethane Aragon 57 mm/90A wheels
ターコイズブルーをアクセントにした配色がとっても爽やかですね♪
カフとタンにはBrian "PRINCE" Aragon らしい王冠がデザインされています。
ARAGON4では「JUG」インナーを採用しています。
インナーを外してみて思ったんですが、インナー自体がかなり軽量化されています。
必要なところにだけアンコを残して、外側も、なるべくラバーを使わずに、ナイロン素材を効果的に使用しているからだと思います。
インナーのシューレースは脱着しやすいようにシューホールが少なくなっています。
タンに取り付けられたマジックテープも健在なので、タンが左右にねじれる心配もありません。
最近のJUGインナーはカカトのアンコがモリモリしてますが、今回のインナーももちろんモリモリしてます♪
カカトが浮くことはまず無いと思います。
ただ、気になった点もありました。
それは「タン」です。
軽量化のためか、かなり薄めに作られています。
僕は足の甲が低く、タンが厚めな方が好きなので、物足りない感じがしました。
タンの先端は閉じられているので、自分でクッションは入れることが出来なくなっています。
インナーのふちは高めに作られています。
参考までに、JUGのアーガイルと比べてみました。
横から。
つま先はアーガイルよりもゆったりした形状になっています。
素材もストレッチ性のある素材になっているので、つま先周りにやさしい作りになっています。
シェル内部の ヒールには今までと同じアブゾーバーが入っています。
相変わらず、膝や腰に優しいプニプニした素材が使われています♪
最近気づいた点があります。
SLシリーズの新カフについてです。
以前までのカフは、バックルをとめるネジが出っ張っていたので、足首を曲げた時、シェルのふちに干渉してしまって、RAZORS独特のパキパキ音が出たり、シェルが欠けたりしました。
しかし、SLシリーズの新カフはバックルをとめるネジがしっかり収まるようになっているので、足首を曲げた時、引っ掛かりが無くスムーズにカフが曲がってくれます。
そして、フレームは前回から引き続き、KIZER-SLIMLINEを使用しています。
ブーツのイメージに合わせて「ブルー」にしてみました♪
RAZORSのSLシリーズは軽量化を計った構造のため、ソウル部分の厚みが薄くなっています。
そのため、フレームに同梱されているUFSビスだと、シェル内部に出っ張ってしまったりするので、
短いビスや、ホームセンターなどでワッシャーを買ってきて、高さを調整してあげるといいと思います。
ちなみに僕はワッシャーをかませています。
ワッシャーをかませることで、締め上げる面積も広がるので、剛性も上がります。
スリムライン独特のビスについてですが、一つ注意点があります。
このフレームはビスの上下を変えることでウィールの高さを2段階まで変えられますが、取り付ける際、しっかり上下を合わせないと、ゆがむ原因になります。
ウィールを取り付ける際はビスの上下に注意して取り付けましょう。
フレームについてのレビューはこちらをご覧ください♪
オフィシャルデータ
■メーカーより
ブーツシェルは、耐久性の高い今までより高密度のポリウレタンを新しく採用。
ソールフレーム、スライダーの素材も更に滑る硬い材質に変更しました。
また、ハードブーツでこの軽さは驚くほどです。
結果として、Aragon4は、今までのRazors skateの中で最も強くて速い最強のスケートブーツとなりました。
この成果は、確実に実感できるはずです。
ARAGON4はブーツシェルの素材が変更され、耐久性が上がったみたいです。
これは嬉しい変更点ですね♪
実際に滑ってみましたが、ソールは確かに滑りますが、劇的に速くなった感じはしませんでした。
しかし、いつもより少量のワックスでも、問題なく滑ることが出来たと思います。
バックルを閉めてもカフがしっかり動いてくれるので、Rへ進入する時などのシザース等の基本姿勢がとり易いです。
だからといって足首がぐにゃぐにゃというわけでは無いです。
ARAGON4を履いていて一番分りやすかったのはブーツの軽さです。
インナーの軽量化が効いているのか、これはすぐに体感できると思います。
そして、一番嬉しい変更点は価格です。笑
今までPROモデルはフルコンプリートで¥47,250でしたが、
今回の価格はフルコンプリートで¥42,000になっています。
しかも、ブーツオンリーだと¥34,650です!
新しくなったRAZORSのSLシリーズが気になる人は、この機会に是非乗り換えてみてはいかかでしょうか?
【RAZORS ARAGON4】
フルコンプリート:42,000円(税込)
ブーツオンリー:34,650円(税込)
お買い求めは是非、こちらまで!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
アグレッシブスケート超専門店「XRS」
URL:
http://xrs2002.jp/shop/skate-rz1.htm#ARAGON4
TEL:0285-32-7830
コメントする