試してみました。
牛丼×ところてんのコラボレーションでマリアージュ。

なるほど、確かに合うかも。
まず、すき焼きの白滝的な見た目にもマッチング良し。
味的にもところてんの酸味がまた良いんですね~
そもそも気が付いてみれば牛丼には紅生姜が合うじゃないですか、あれって酸味なんですよね。
そしてさらにところてんの独特の食感が好マッチング!!
川口屋のカップところてんはツルツルの食感もシッカリしていて、味&香りもクセが少なく酸味も程よいのでマッチングが特に良いですよ。
見た目からの単純なすき焼き白滝的な味ではなく、実際はもっと複雑で繊細な感じ。
いやはや牛丼が繊細さを出してくるとは思いませんでしたが。
そうだなぁ~なんてゆーか、たったこれだけで料亭の赴き。(いいすぎ)
牛丼×川口屋のカップところてん。
是非、お試し下さい。

カップところてんは店頭販売してますよ~120円だったかな?参考:(有)川口屋紹介ページ
ちなみに結構量が多くたっぷり入っているのでところてん1カップで牛丼並2杯分くらいのほうがいいかもね、好き好きですが。
牛丼×ところてんのコラボレーションでマリアージュ。

なるほど、確かに合うかも。
まず、すき焼きの白滝的な見た目にもマッチング良し。
味的にもところてんの酸味がまた良いんですね~
そもそも気が付いてみれば牛丼には紅生姜が合うじゃないですか、あれって酸味なんですよね。
そしてさらにところてんの独特の食感が好マッチング!!
川口屋のカップところてんはツルツルの食感もシッカリしていて、味&香りもクセが少なく酸味も程よいのでマッチングが特に良いですよ。
見た目からの単純なすき焼き白滝的な味ではなく、実際はもっと複雑で繊細な感じ。
いやはや牛丼が繊細さを出してくるとは思いませんでしたが。
そうだなぁ~なんてゆーか、たったこれだけで料亭の赴き。(いいすぎ)
牛丼×川口屋のカップところてん。
是非、お試し下さい。

カップところてんは店頭販売してますよ~120円だったかな?参考:(有)川口屋紹介ページ
ちなみに結構量が多くたっぷり入っているのでところてん1カップで牛丼並2杯分くらいのほうがいいかもね、好き好きですが。
>120円だったかな?
自分の店の商品の値段は覚えましょうワラ
写真の撮り方うまいね~。うまそうに見える。
でも背景フローリングの床だよね・・・汗
いやぁたぶんカップのところてんは120円だったとおもうけどなぁ
自分でも今回も結構うまく撮れたと思うわ~ありがとうございます。
背景がフローリング?いやいやこれはそういう感じの「板」。気のせい気のせい。
やはり画像は光線と構図が勝負だね。
しかし構図なんかはいまだによくわからんから色んな角度から撮りまくってみるしかないんだけどね、光線に関しては「太陽光」以外ありえないくらい太陽光が一番だね。
そして俺の場合、食べ物の場合は若干逆光気味にとる。
今回もそんな感じでやってみました。
カメラはいつもの携帯ね。