WIMAXのUG01OKは設計上バッテリー駆動を想定しているとしか思えない作りをしていますが、実際はバッテリーでの駆動は非公式となっており、マニュアルにもその旨の記載はありません。
しかしここまで明らかにバッテリー駆動を思わせる作りをしているのだから(バッテリーの使用状況と充電状況を示すインジケーターやバッテリー取り付け部の存在(二枚目の写真)がある)バッテリー駆動できるのは間違いないとだれもが思うでしょう。
で、調べてみるとやはり製造元でピッタリと収まるバッテリーが存在するようです。
しかもSANYOのXactiのバッテリーと同一規格のようで、中国製などの安い互換バッテリーも多くあります。
参考URL:UG01OKの内蔵バッテリー
参考先を見て僕も購入しました。僕は楽天かなにかで850円とかだったかな?


↓おお!確かにぴったり!!

↓電源供給するとBATTERYインジケーターが点灯。正常に動作しています。

これでコンセントのない場所でも無線LANが展開可能になります。
まぁこの使い方はメーカー保証外ですがね。
つまりEmobileやsoftbankのどこでもwifiのように使えます。
ちょっと物はでかいけど、wimaxの回線速度はサービス圏内にいれば速いほうでしょうし、これ一台で最大32台の機器を接続できるっぽいし(Emobileは5台とか?)使い用によってはかなりつかえるんじゃないんでしょうか?
ちなみに画像後ろのほうにある花(芍薬)は胡蝶のとこから今日もらった物です。
ありがとう~お母様によろしく。
しかしここまで明らかにバッテリー駆動を思わせる作りをしているのだから(バッテリーの使用状況と充電状況を示すインジケーターやバッテリー取り付け部の存在(二枚目の写真)がある)バッテリー駆動できるのは間違いないとだれもが思うでしょう。
で、調べてみるとやはり製造元でピッタリと収まるバッテリーが存在するようです。
しかもSANYOのXactiのバッテリーと同一規格のようで、中国製などの安い互換バッテリーも多くあります。
参考URL:UG01OKの内蔵バッテリー
参考先を見て僕も購入しました。僕は楽天かなにかで850円とかだったかな?


↓おお!確かにぴったり!!

↓電源供給するとBATTERYインジケーターが点灯。正常に動作しています。

これでコンセントのない場所でも無線LANが展開可能になります。
まぁこの使い方はメーカー保証外ですがね。
つまりEmobileやsoftbankのどこでもwifiのように使えます。
ちょっと物はでかいけど、wimaxの回線速度はサービス圏内にいれば速いほうでしょうし、これ一台で最大32台の機器を接続できるっぽいし(Emobileは5台とか?)使い用によってはかなりつかえるんじゃないんでしょうか?
ちなみに画像後ろのほうにある花(芍薬)は胡蝶のとこから今日もらった物です。
ありがとう~お母様によろしく。
コメントする