こないだ、TrueCryptで暗号化したUSBの中に主要アプリケーションを入れて運用する、というのを書きました。
あれからさらにクラウドのストレージサービスを調べていて、DropBoxとSugarSyncとZumoDriveの三つを比較してみたんですけども。
SugarSyncに決めました。
機能の面でSugarSyncがいいなとはおもっていたんですが、無料アカウントでは2台しか同期できないというのを見てそこがネックだったんですけども、別のサイトで確認したら今は台数無制限になってるとか?!
これなら最高じゃん!
というわけでSugarSyncを導入しました。
よくよく考えてみれば、SugarSyncの共有フォルダにUSBとまったく同じ内容を同期させておけばUSBを持ち歩くこともなくほとんどそれで事が足りてしまいます。
ポータブル版のアプリケーションを使えば(こないだ紹介したfirefox以外にも色々あって、グラフィックソフトのGIMPとかメールクライアントのthunderbirdとか、ほぼなんでもそろいますよ。参考 http://portableapps.com/)アプリケーションを含めたほとんどの主要環境をクラウドから起動する事が可能って事です。
まぁUSB起動ができるアプリケーションでないとダメですし(インストールが必要なadobe製品などは当然NG)、クライアントのPCはWindowsじゃないとダメですが(SugarSyncが同期できたとしてもアプリケーションは使えない、もちろんデータだけなら問題なしでしょう。Macには対応してます)。
これでTrueCryptで暗号化してあれば、もし盗難紛失して共有フォルダの中を見られたとしてもそう簡単には暗号化された情報は開けないでしょうし、かなり安全じゃないでしょうか?
こうなるとUSBメモリーは逆にバックアップとして使うことになるかな?バックアップとSugarSyncが使えないクライアントなどのもしものときの為とする感じ?
うーんこれは我ながら素晴らしいアイデア!
皆さんも是非SugarSyncつかってみてください。
無料で使えますし、今なら(2011年3月11日まで)下のリンクからダウンロード→インストールして利用していただくと、僕とあなたの容量が500MB増えますんで。
是非ご協力お願いいたします。
SugarSyncの利用はこちらから!
あれからさらにクラウドのストレージサービスを調べていて、DropBoxとSugarSyncとZumoDriveの三つを比較してみたんですけども。
SugarSyncに決めました。
機能の面でSugarSyncがいいなとはおもっていたんですが、無料アカウントでは2台しか同期できないというのを見てそこがネックだったんですけども、別のサイトで確認したら今は台数無制限になってるとか?!
これなら最高じゃん!
というわけでSugarSyncを導入しました。
よくよく考えてみれば、SugarSyncの共有フォルダにUSBとまったく同じ内容を同期させておけばUSBを持ち歩くこともなくほとんどそれで事が足りてしまいます。
ポータブル版のアプリケーションを使えば(こないだ紹介したfirefox以外にも色々あって、グラフィックソフトのGIMPとかメールクライアントのthunderbirdとか、ほぼなんでもそろいますよ。参考 http://portableapps.com/)アプリケーションを含めたほとんどの主要環境をクラウドから起動する事が可能って事です。
まぁUSB起動ができるアプリケーションでないとダメですし(インストールが必要なadobe製品などは当然NG)、クライアントのPCはWindowsじゃないとダメですが(SugarSyncが同期できたとしてもアプリケーションは使えない、もちろんデータだけなら問題なしでしょう。Macには対応してます)。
これでTrueCryptで暗号化してあれば、もし盗難紛失して共有フォルダの中を見られたとしてもそう簡単には暗号化された情報は開けないでしょうし、かなり安全じゃないでしょうか?
こうなるとUSBメモリーは逆にバックアップとして使うことになるかな?バックアップとSugarSyncが使えないクライアントなどのもしものときの為とする感じ?
うーんこれは我ながら素晴らしいアイデア!
皆さんも是非SugarSyncつかってみてください。
無料で使えますし、今なら(2011年3月11日まで)下のリンクからダウンロード→インストールして利用していただくと、僕とあなたの容量が500MB増えますんで。
是非ご協力お願いいたします。
SugarSyncの利用はこちらから!
コメントする