ミズゴケ実生を行っている種のうち、モミジを鉢上げした記事は書きましたが。
その後、「謎の豆」と「ナンキンハゼ」が発芽したので鉢上げし、椿と茶も根を切る処理をして一部を鉢上げしてみました。
↓「ナンキンハゼ」蝋成分が多いためか実物はこの画像でみるよりもつやっつやです。

↓謎の豆の苗。

豆だけに成長速度がめちゃくちゃ早い。。
拾って発芽させてしまった自分の浅はかさにちょっと後悔。イヌエンジュかな?
↓以前鉢上げしたモミジは軸切り挿し芽という処理をしました。ちょっとタイミング早いかな?

↓で、これが今回鉢上げした椿と茶。

根に曲げをつけているので土の中にうまいこと根が埋まらないものが多くて、土の上にただのっているような状態。やっぱ不安。ちゃんと根付いてくれるかな?
その後、「謎の豆」と「ナンキンハゼ」が発芽したので鉢上げし、椿と茶も根を切る処理をして一部を鉢上げしてみました。
↓「ナンキンハゼ」蝋成分が多いためか実物はこの画像でみるよりもつやっつやです。

↓謎の豆の苗。

豆だけに成長速度がめちゃくちゃ早い。。
拾って発芽させてしまった自分の浅はかさにちょっと後悔。イヌエンジュかな?
↓以前鉢上げしたモミジは軸切り挿し芽という処理をしました。ちょっとタイミング早いかな?

↓で、これが今回鉢上げした椿と茶。

根に曲げをつけているので土の中にうまいこと根が埋まらないものが多くて、土の上にただのっているような状態。やっぱ不安。ちゃんと根付いてくれるかな?
コメントする