こないだ鉢上げした実生苗群。
その時は謎の豆の成長が早くビビっていましたが、あれから数日後みてみたらそれを上回るスピードでナンキンハゼが伸びていました。

やたらと挑戦的な形になってますが
ヒョロヒョロな感じになりゃしないかと不安。大丈夫かな?
逆に謎豆は葉先がカビ(?)たりしおれたりでいきなりピンチ状態。後ろにちょっとみえてるのがそう。
他の茶や椿、モミジなどは一応順調のようで、伸びてきてますね。


こうなってくると変に大きくならないように剪定ってゆーのかな?切ったりしなくていいのかな?と思い、一応色々みてみたんですが、実生苗はだいたいどんな苗も一年目はとりあえずそのまま成長させて良いみたいなので気にしなくて良いらしい。たぶん。
明日はまだ鉢上げしていない実生苗を一気に鉢上げしてしまう予定。
その時は謎の豆の成長が早くビビっていましたが、あれから数日後みてみたらそれを上回るスピードでナンキンハゼが伸びていました。

やたらと挑戦的な形になってますが
ヒョロヒョロな感じになりゃしないかと不安。大丈夫かな?
逆に謎豆は葉先がカビ(?)たりしおれたりでいきなりピンチ状態。後ろにちょっとみえてるのがそう。
他の茶や椿、モミジなどは一応順調のようで、伸びてきてますね。


こうなってくると変に大きくならないように剪定ってゆーのかな?切ったりしなくていいのかな?と思い、一応色々みてみたんですが、実生苗はだいたいどんな苗も一年目はとりあえずそのまま成長させて良いみたいなので気にしなくて良いらしい。たぶん。
明日はまだ鉢上げしていない実生苗を一気に鉢上げしてしまう予定。
コメントする