はい、両生類ネタですよ。
カエルです。
雨上がりの晩に道をノソノソしているヒキガエル。

これを撮ったのは東京都北区の川口屋前。
僕は埼玉出身で子供の頃は東京よりも多少は自然の残るような場所にいたつもりでして、子供の頃はアマガエルやトノサマガエル、ウシガエルといった水中系のカエルはいっぱいいたものの、ヒキガエルは一度も見たことなくてむしろ憧れだったんです。しかし東京ではヒキガエルを逆によく見ます。
陸上系カエルであるヒキガエルはヤモリみたいに民家がないとダメなのかな?むしろ東京のほうが多いのかな?なんておもってましたが、よくよく考えてみると東京で見かけたヒキガエルはすべてほぼ0時~深夜でしか目撃してないのでもしかしたら深夜にしかみれないものなのかも。
子供の頃は深夜に外にいる機会は少ないですからね、それで見たことなかったのかもしれないなと。
そういや子供の頃によく見たトノサマガエルっていまでは少ないんですかね?絶滅危惧?なんかそんな記事を以前見かけた気がします。
カエルです。
雨上がりの晩に道をノソノソしているヒキガエル。

これを撮ったのは東京都北区の川口屋前。
僕は埼玉出身で子供の頃は東京よりも多少は自然の残るような場所にいたつもりでして、子供の頃はアマガエルやトノサマガエル、ウシガエルといった水中系のカエルはいっぱいいたものの、ヒキガエルは一度も見たことなくてむしろ憧れだったんです。しかし東京ではヒキガエルを逆によく見ます。
陸上系カエルであるヒキガエルはヤモリみたいに民家がないとダメなのかな?むしろ東京のほうが多いのかな?なんておもってましたが、よくよく考えてみると東京で見かけたヒキガエルはすべてほぼ0時~深夜でしか目撃してないのでもしかしたら深夜にしかみれないものなのかも。
子供の頃は深夜に外にいる機会は少ないですからね、それで見たことなかったのかもしれないなと。
そういや子供の頃によく見たトノサマガエルっていまでは少ないんですかね?絶滅危惧?なんかそんな記事を以前見かけた気がします。
最近のコメント