携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

スケート関係の最近のブログ記事

2009年9月27日(日曜日)雨天の場合10/25に順延
市川塩浜第2公園スケートパークにてイベント「CHASE」が開催されます。

今回のイベントはアグレッシブインラインスケートの「コミュニケーションツール」としての一面を最も強調した内容となっております。
かつて存在した伝説のイベント「己」の復活といっても過言ではありません(事実名前は違えどルールなどはほぼ己)。
「己」にはベネフィット運営の僕、稲垣もかなりの思い入れがあります。
以前僕はアメージングスクエアでの開催を目指し
が、その時は僕も未熟で諸問題により開催にまでもって行く事ができず断念した経歴があります。
僕にとって己はそれほど憧れのイベントだったわけです。
それゆえ今回開催にこぎつけた441こと大村氏へ後援という事で全面協力という立場をとらせていただきました(相変わらず特に何をするわけではないですが)。
下に公式発表された内容を転載しておりますが、まったく知らない人にとってはわかりにくいかもしれないので僕なりの言葉で説明してみます。
(といっても僕も未だに参加したことがなく憧れのままなのでちょっとアレですが)。

スケートをしていて、その素晴らしさを感じる瞬間は必ず誰にでもあると思います。
誰だってそれがあるからスケートを続けているのは間違いないでしょう。
人によってそれは様々ですが、
例えば、ある日パークに行ったらたまたまいろんなライダーが集まって皆で滑った。
プロライダーもいるし、初心者もいるけど、皆で同じパークで滑ってなんだかとても楽しかった!
そんな事ありませんか?
もしくは普段滑っているローカルで、いつもの仲間でもやっぱりいつも楽しい!
その楽しさはインラインスケートをする原始的、根本的な魅力なんだとおもいませんか?
それはいったいなんなのか?
インラインを通して沢山コミュニケーションしたから?憧れのプロライダーに会えたから?友達と刺激しあって新しい技が出来るようになったから?
単にお酒を飲んで騒いだのが楽しかったとか?スケートと全然関係ない話で盛り上がったとか?
人によってそれはそれぞれであげればキリがないと思いますが
己はつまりそういった部分をクローズアップしたイベントで、いままでのスケート技術を競う大会形式のイベントとは一線を画すものとなっています。
単純に、特別な競技会で技術を競うのではなく、スケートが楽しい!普段からあるその部分、魅力をそのままイベントにしてしまえばいいじゃん!という事です。

己は基本的にチームでの団体戦です。

最初に少しだけ個人滑走をして、チーム別けする為に個人それぞれの実力をはかります。
どんな手段をとったとしても完全に正しく実力を把握することは到底無理ですが、各チームの実力差を最小限にするための運営側の努力です。

個人滑走で出た順位を元に振り分け、チームがつくらます。
当然このチームは初めて出会う人もいるし、プロライダーから靴を買ったばかりの初心者までいるバラバラのメンツとなります。

このチームで協力しながら優勝を目指していく事になります。

チームバトルの最初のゲームは「お題ゲーム」です。
仲間内でも良くやる遊びと思いますが基本は同じで、セクションとトリックを指定したお題が出されます。
そのお題に対して各チームから代表者を出し、お題の達成度を競います。
お題によって簡単なものや、難しいもの、色々出てきます。
しかもどんな順番で出てくるかわからない。
どのお題でどの人が出るか(全チーム同じ人数でお題は人数分出されます、つまり絶対に一度滑らなければならない、そして絶対にワンチャンスです)
が考えどころです。
「バンクを降りる」とか非常に簡単な事から、超難易度のトリックが指定されるかもしれません。
あえて難しいところは捨てて、確実に出来るところに強力な人を持ってくるとか、どのチームも失敗する難易度の高いところで勝負に出るとか、
初心者が思わぬ実力を発揮してクリアとか、プロライダーがまさかの失敗とか。
ほら、インラインのいつもの楽しさそのままだと思いませんか?

そして次はチームでの発表会的なバトルになります。
5分間、ほぼ何をしても良いという条件での団体でのフリー滑走の評価を競います。
この発表の前に自由な練習時間が与えられ、各チームで自分達を最大限活かす為に話しあったり、実際に技術的なことを練習したり、
おそらく有名ライダーがチームリーダーとして引っ張っていく事になるでしょう。
各個人が自分の技術を皆のために活かす事を考え実行する。
教えたり、教えられたり、初めて会った人、プロライダー、初心者。
皆がその頃には普段一緒にすべってるかのようにコミュニケーションして一つの物を作れるようになっているでしょう。

そういった事を行い、「一番素晴らしいチーム」を競うのがこのイベントです。

初心者はきっと憧れだったライダーと同じ目線の仲間として交流する機会にもなるでしょう、直接教えてもらう事でその1日で物凄い成長ができるかもしれません。
強力なライダーは自分の実力を人の為に発揮し、活躍する場となるでしょう。
普段は感じにくいインラインスケート技術の意義を直接感じる事ができるかもしれません。

こうして原始的、根本的な魅力を経験した人は「強く」なる事ができるのではないかと思います。
それこそがインラインスケートの価値を高める最もダイレクトな方法の一つだと思います。
その価値を大勢で共有する、しかも公共の施設で行う事はとても意義のある事で、インラインスケートで世に好影響を与える上で大いなる一歩であると、、
ま、そこまで大げさな事はなくてもね。
あなたにとってのアグレッシブとは?インラインスケートとは?の答えを少なからず感じていただける事と確信しております。

「CHASE」、アグレッシブをする人にとってかならず最高のイベントになります!是非ご参加ください!!

伊藤千秋や小島秀太、三村真廣、角井洋昭、等、多くの有名ライダーも参加表明をしていますし
もちろん今回は僕、稲垣永史も久し振りに「ライダー」として参加する予定です。


以下内容について公式発表文より転載
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
9/27(日曜日)雨天の場合10/25に順延
市川塩浜第2公園スケートパーク(千葉県市川市塩浜3-25)
※駐車場はありませんが、パーク横の塩浜体育館臨時駐車場利用をお願いしてます、徒歩は京葉線新浦安からだと歩道橋からの近道アリ

9:00から受付10:00開始、終了17:00予定
参加費3000円(傷害保険料を含む)
Webエントリー(前日22:00まで)
個人滑走後にその場でチーム分け、チーム競技して優勝を決めます
初心者から上級者をうまくチームに配分しますのでレベルを問う事なく参加できます


競技方法
個人滑走30秒

小出しにした「テーマ(お題)」をチーム代表がこなすゲーム

メンバー全員で5分間競技する「パフォーマンス」
(シンクロナイズドスイミング?、全員協力して出来る限りを表現)

その日悔いが残らないようにもう一回頑張る「リクエスト」
(初心者のリベンジやトップクラスのジャムなど)


エントリーシートには普通存在しない「得意なトリック」「メイクできるように頑張ってるトリック」を書く欄が存在します
参加して上手くなっちゃおうと言うのがメインにありますので、自分自身に何か目標を持って参加してもらえると格段に上手になるはずです

優勝チーム  20000円Deeport商品券
準優勝チーム 15000円easeINTERNATIONAL商品券
3位チーム  10000円SOULVISION商品券
MVP 5000円XRS商品券
その他各賞...

※注意事項その他
ヘルメット、プロテクターはしてください
(ヘルメットにVibナンバーを貼りますので貸借りは出来ません)
公園外は滑走禁止です(駅やコンビニ移動の為の滑走はしないでください)
ゴミ箱、喫煙所が存在しません、ゴミは各自で持って帰ってください
路上駐車、駐輪をしないでください
汲み取り式簡易トイレです
自販機しかないので、昼食などを予め準備してください
(コンビニまで徒歩約10分)
雨天順延は前日22時までに発表します

大会ホームページ
http://raffine-d.jp/index.html

主催 CHASE実行委員会(大村嘉伸)
後援 Benefit
協賛 Deeport easeINTERNATIONAL SOULVISION ONGI(9/15現在)
協力 市川市 その他多数

問い合わせ chase_official@mail.goo.ne.jp

よろしくお願いします
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

筋肉痛。

| コメント(0) | トラックバック(0)
おととい久し振りに滑って

今日最大筋肉痛。

いやぁ衰えてる衰えてる~
スケートで筋肉ツウになるとはね~
まぁさすがにそれほどキツい筋肉ツウではないですが。
講習後はいつもバタバタですが、明日はなんとか時間作って1時間ほど滑ろうかな。
体を慣らさないとあかんわ。
今日、アメージングにいってみました。
だいぶ変わってましたね~
ミニランが無いのがビックリしました。

僕はといえば

いやぁ全然できねぇ~
なんていうか、全部でてこない。
どうも色んなシチュエーションやパターンを体と頭で暗記していて、それを出してるってところが
まったく何も出てこない。頭も体も、真っ白。そんな感じ。ビックリ。

まぁちょこちょこ滑ってたらある程度は思い出せそうな感じですし
それに改めて、アグレッシブインラインいいですね~
特に今の季節、インラインじゃなくても夜に運動すると、もうほんっとに気持ちいいですよ!
運動して、夜風の柔軟なんかしてると最高です。
そんな気分を久し振りに感じさせてもらえて、インラインやっててよかったな~と
とくに僕は夜に一人でブツブツいいながらニヤニヤしながら滑ってんのが良いですわ~

それからこうあまりにも出来なくて、イチから感覚をもどすのには、僕の場合やっぱバートっぽいですね。
原点ですし。
バートである程度おもいだせたらそこそこ滑れるようになるんじゃないかと思いました。
いまんとこ完全に初心者みたいな動きしてますからね~

また近いうち平日の夜に滑ろうと思います。

プロテクターが欲しい。

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨日の続きですが、
いざ滑ることになりますと気になるのが装備。
以前はあるもんで適当にできてましたが、ウイールとかベアリングはともかく
受身が下手になっている可能性がある今、プロテクターが使い物になるかが心配で確認してみたところ
小島氏からもらったガスケットとシンガード、あとはバートの装備が残っていたけどどれもボロボロですね、、あ、シンガードだけはほとんどつかってないので使えそうです。
一番問題なのが膝のプロテクターが小島氏のガスケットかバートのごついニーガードの二つしかないとこ。
どっちもボロボロだし、ガスケットだけだと現状では心配(弱気)かといってバート用はでかすぎてストリートには向いてないし。
まぁ特に練習中はバート用でいいとしてもイベント中はなるべくシンプルな形にしたいんですよね。
できれば中につけるタイプでそれでいて樹脂付きのやつがいいんだけど(樹脂なしなら持ってるガスケットと防御力がそう変わらんし)今どこもそういうの売ってないみたいですね~
XRSでTRSのがあったみたいですがサイズが品切れっぽい。。
明日いちおう星野店長に電話して聞いてみるか。。
こうなるとフィットネス用の三点セットみたいのに入ってるやつが一番ちょうどいいかもな~
公式ホームページ等はまだないようですが、今月27日に市川でイベント開催が決定したようです。
公式発表されたら僕のほうでも告知します。
で、なんだかんだで今回、久し振りに僕もライダーとして参加することになりそうです。
運営のほうも後援というかたちでお手伝いの予定(相変わらずなにをするわけでもないんですが)

うーん、、かれこれアグレッシブやらなくなってどれくらい?2年前くらいの夏さんのイベントでも散々だったしな~
そのイベント後もアグレッシブのライダーとして練習なんて全くやってないし、思えば一年くらいはアグレッシブらしい事はやってないかも。
だいたい最近アグレッシブシューズを履いた記憶がないわ~
もともとが運動できるわけでないので、僕はサボるとすぐに出来なくなるんですわ。
他の人はブランクがあっても結構できちゃうってのも珍しくないんですけどね

と、保険としての言い訳はウザいでしょうからこれくらいとして。

とりあえず、どっかに置いてきたアグレッシブ技術を拾いにいかないとな~
あるかな~?
筋力を戻すのは無理だろうからせめて感覚が少しでも戻ればいいけど。。
滑るとなるとエアー系で無茶振りされるって事もあるかな~でもエアー系を前の水準に戻すのは正直厳しいな~
やっぱないだろうな~
(やっぱり言い訳ウザい。)

と、かなり現状ネガティブですが、まぁ全然できないにしても参加は確実にする予定ですので、是非皆さんも一緒に参加して楽しみましょうよ
僕の面白シーンがみれるかも、むしろアグレッシブをはいている時点でレアですけど。
まぁ僕をみても面白くないですが、本当に見る価値のあるライダーもかなり集まりそうですよ。
なにしろアグレッシブをしている方ならどんなレベルでも楽しめる面白い形式のイベントです。
ほんとにシューズを買ったばかりとかのアグレッシブ初心者でも楽しめるイベントというのはそうはないので絶対お勧めです。
詳細はまたベネフィットホームページ、メールマガジン、画像倉庫で告知しますんで宜しくです。

前の5件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kojimablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

BenefitHomeの最新記事

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon