携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

スケート関係の最近のブログ記事

某青梅氏の情報により、100mmのウイール(インラインスケートのタイヤ)が大特価で販売している事を知りまして
おおっ!とおもって早速1セット注文。
大径ウイールは定価ではとんでもない値段しますからね、約4000円で買ったからつまり一個500円?!ありえん、、、普通のフィットネスとかアグレッシブのウィールでもそんな値段では買えないでしょう。
すぐに売り切れたので1セットでも買えた僕はかなりラッキーだったわけですが、これで今ついてる純正ウィールがダメになっても安心だわ~とおもっていたわけです。
で、さっき届きました!速い!
仕事が速いですね~「daiskating」さん!いままで知らなかったけど(アグレッシブのショップオンリーでしたからね)とても良いお店ですね~!!
というわけで早速自分の平面用のシューズに付いたらどんななのか、バラすのはめんどいので重ねてイメージだけ確認してみようと思い、シューズを出したところ
あれ?なんかウィールちっちゃくね?
見たら90mmじゃん!
あれ?たしか100mm入ったと思ったんだけどな~
でもそれは勘違いのようでMAX90mmのようです。ちーん
もはやアグレッシブになれた僕の頭では72mm以上のウイールは単に「でっかいサイズ」という一つの認識しかなかったようです。
でも良く見るとこのフレームでも、一部を削ればアンチセッティングなら100mmも入りそう。
いざとなったらその方向でぶち込むとして。
スピード・ツーリング用の100mm以上のウィールの入るフレームはいくらくらいするんだろう?
で、みてみました
最低でも2万円くらい、、、、たけぇ。
前にあれいいな~と思った、荒川ランで一緒だった小さい子が装備してた3輪の大径ウィールの付くフレーム、それっぽいのなんて4万円以上。。
それからどうも規格に165と195ってのがあるみたいですね。
アグレッシブ用の道具は高いなぁ、とおもってましたが、やっぱり一番高いのはスピード系ですね。
やはり僕は適当に改造か自作でなんとかするか。

オリジナルビブス

| コメント(0) | トラックバック(0)
スケートの講習で、名札のようなものがあったらいいな~、と思っているんですが
安全ピンなどを使う一般的な名札ではまったく安全ではないし、首から紐でかけるにしてもあんまり安全ではないですよね。
江戸川のイベントで小島君が用意してくれたひゃっきんの名前を入れるシール、あれが一番安全面では良いのですが、使い捨ての特性上どうしても無駄が多いのが難点。
継続してコストがかかるし、買いに行かなくてはいけない手間もある。
同じ問題点からカリキュラムのスキルチェックカードも電子化を検討しているので、やはり名札も導入するなら同じようになるべく無駄のないほうが良い。
で色々考えていたところ、ハセベケン氏のgreenbirdの話で、オリジナルビブを作って参加者のユニフォームみたいにしてるという話を思い出し、あぁビブスいいなぁ~と思ったんですわ
結構安くで購入は出来るけどしかし普通に注文すると、大抵数字のゼッケンになってしまい名札の意味としてならないし、、
当然一人ひとりの名前をいれる余裕なんてないし、、
やっぱり悩む部分はでてくるんですよね~
で、また思い出したのが2000年の有明で開催された「コアXゲーム」で選手に配られたビブス。
バスケットの時なんかにつかうランニングシャツみたいな形のビブとは違い(余談だが、いつだったかアジアンXゲームではホントにランニングシャツのビブスが配られた事があった。ある意味とてもアジアらしかったが)、確か一枚のゼッケンで確か四隅にクリップのようなものがついていて、体のどこでも好きなとこに着けるというピンクでなんかおしゃれな感じだった。
ああゆうのを用意して、マジックを用意しておいて自分で好きなように名前を入れてもらうみたいな。
小中学生の女の子とか喜びそうな感じだけど、そういう形もアリかな~
ま、ゆっくり考えます。
いつか導入されるかもしれないので、講習に参加されている方はその時は使ってやってください。
先日行われたミュージックin南流山vol.3の動画をヨッシー@さんに編集していただき、完成しましたのでご紹介。

デモライダー
小島秀太(B.L.E)
伊藤千秋(clapswestS.P.C
、xsjado、Mac10、WITCH、shopA/G、M1、Haglofs
塙将人(S.P.C、B.L.E、Zeit-Erben skate crew Deeport DistributionDawg

菅原健太(B.L.E、XRS
杉浦大介(B.L.E、f
amiliar)
岡村顕広
佐野時夫

and more・・・

camera
くろひつじ

EDIT by
ヨッシー@


>

WFPから領収書が届いたよ

| コメント(0) | トラックバック(0)
以前入金した寄付の領収書がWFPから送られてきました。
ベネフィットでの第一回目の寄付の領収書です。

CA390385

この時の入金から、現在80単位くらいたまってますので
次回のX-DOME講習で100超えるかな?そうしたらまた2回目の寄付を入金します。
楽しみですね~

ベネフィットの講習に1コース参加するごとに1単位として30円、100単位で3000円になった段階で入金をしています。
寄付金の使用先は発展途上国の給食支援にしています。
給食1食分で約20円~30円ということなので、一回講習を受講するたびに発展途上国の子供へ1食分の給食を贈ることになるわけです。


かなり楽しいイベントでした!!
北区でもこういったことができるとまた違うでしょうね~
ライダーの皆さんは相変わらず素晴らしかったですが、今回は音楽とのコラボということで音楽のアーティストの方々も良かった!!
ヒューマンビートボックスの人とかホントに凄かったな~!
個人的にはSONICさんの歌がとてもよかったです。
どうも家も近所らしいので、では今度うちで飲む時は是非!みたいな。

黒い人たち(Tシャツ)
CA390277-2

一人黒くなかった人(本番は黒かった)
CA390278

アイス
CA390283

トキも参加(どういうわけかトキも黒いTシャツきてるわ)
CA390285

ステージはこんな感じ
CA390280

おばあちゃんもHIPHOPでノリノリ
CA390284

商店街か地域関係の出店ブースが並ぶ
CA390281
トッポギがおいしかったです。
CA390279

SONICさん
CA390287

SONICさんとインラインデモメンバーで記念撮影の図
CA390288


前の5件 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kojimablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

BenefitHomeの最新記事

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon