携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

スケート関係の最近のブログ記事

さて、今週末に迫りました江戸川のイベント「AIKAインラインスケートスクール合同デモ&講習会」!
先にお知らせしておりましたダンス、アグレッシブ、スピードに加えスラロームのデモと講習も実施決定!!
さらにCR(シティラン)の方々も参加表明されていますので、本当にほぼオールジャンル総集合の濃~い二時間となりそうです!
短い時間ですが、こんなにジャンルの幅のあるイベントははおそらくそうは無いと思います。
すでにインラインを楽しんでいる方も、これからインラインをしたい、興味がある方々は特に自分のやりたいスケートが絶対みつかると思うのでお勧めです。
是非遊びに来てくださいね~

そしてさらにインラインオールジャンル大打ち上げ懇親会も開催!?
~~~~~~~~~~~~
午後5時から瑞江駅前 鳥乃屋 40名予約 飲み放題付き3300円 キャパシティは60まで可能 3時に各ジャンルの参加者を出してもらいます。朝から雨の場合はキャンセル可能 現地デ降られたときは残念会にしましょう(^^)
~~~~~~~~~~~~
だそうです。
デモライダー、講師、スタッフに限らずオールジャンル参加者みんなで盛り上がろう!という、これは素晴らしいですね~!是非こちらもご参加ください!

さて今の季節一番心配なのは雨ですが、雨天の場合は中止になりますが
11時にどしゃ降りなら中止、小雨なら12時まで様子を見て決定。
だそうです。

いやあ本当に良いイベントになりそうだ~

バカサバイバー訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日は消防系のサバイバル技能=救急救命技能の講習を小島君、菅原君といってきました。

会場は北区防災センター
CA390109

入り口にでかい地球儀?写真を撮っていたら「こっちの建物じゃないよ」と
CA390110

人工呼吸とか胸部圧迫心臓マッサージ、AED従事者訓練、小児乳児の心肺蘇生、骨折や火傷などの外傷の処置とか、回復体位や搬送法など、1日かけて学びましたよ。

小島君、心臓マッサージもやっぱうまかった。実に美しい「押し」でした。
CA390115

息を吹き込む菅原君
CA390118

乳幼児の心臓マッサージ
CA390126

三角巾による足首の固定
CA390129

昼休み、なんかシュールな。。。
CA390122

ゴルゴ。。。
CA390127

そして最終テストでは三人とも無事合格しまして、修了証をいただきました!

CA390131

CA390133

CA390132
この間のゴールドスタイルコンテスト。
僕はいけなかったんですが、行ったら是非見たい&会いたいと思っていたライダーがたくさんいました、その中でも特に気になっていたのが彼、「関口文条」君
うまいライダーって名前が難しい人が多いっすね、コジマヒデタカとかニシガキトクナオとか、彼はセキグチフミナガと読みます。
彼は長野で活躍するライダーなのでこっちでなかなか生で見ることができないんですよね~

彼はもう、本当にスケート一筋。スケートが好きで好きでたまらない。
そんな情熱がそのパフォーマンスにも滲み出てくる、滲むどころか溢れていますね。
そんな僕好みのものすごい熱いパフォーマンスをしてくれるのでメチャクチャ好きなんです。

僕はこのフミナガ君とか、トクナオ君マサ君コジマ君のようなこの手の雰囲気をもったライダーが好きですね~(名前の難しいライダーばっかだな)
若干マサ君は雰囲気違うかな?しかし彼は一見スマートですが秘めた情熱が秘めきれずに出てくるようなオーラをだすのでやっぱり好きですね~



この動画はzeit-erbenのブログで公開されています。
zeit-erbenというのは、東京名古屋岡山の才能あふれる有力な若手ライダー(20歳)たちが結集したチーム。
アグレッシブ界でかなり注目&期待されています。
ちょっとしたライダー通ならだれかしら一人は好きなライダーがいるんではないかという、もはや花形アイドルユニットのような、、、
僕個人的にはやっぱりマサ君とフミナガ君がいいな~

以下は公式ブログより転載

zeit-erben

zeit-erben

東京 名古屋 岡山に拠点を持つ
今年で二十歳の5人

谷口 勇太(名古屋)
川島 公幸(名古屋)

井口 皓一(岡山)

 塙   将人(東京)
加藤 雅大(東京)

そして
この五人が肩入れする
年下のメンバーとして

関口 文条(長野)
末長  悠  (岡山)
小湊 雄也(東京)

をピックアップ。

Zeit-Erbenは
これから手探りで

「新しいこと」

を開拓していきます。



フミナガ君の本拠地である長野で毎年行われる日本を代表するイベントの一つ
「CA-CUP」が今年も開催するそうですね~
詳細はまたおって紹介しますが、毎年物凄い盛り上がりをみせる素晴らしいイベントなんですよ~。




今回のイベント主催者K'zcrewのAIKAさんより詳細プログラムが発表されたのでご連絡。


AIKAさんのスクールのホームページ
http://www2.odn.ne.jp/trasystec/school/AIKASchool.html】こちらにも詳細を更新してます

プログラム
①【外側トラック】14時〜
スピードスケート講習会
韓国からLee氏を講師に迎え、スピードスケートの基本フォーム
ブーツを脱いで行います。
そしてリンクでの走行、クロスオーバーの講習
初めてのリンクの方も多くいると思います。まずは体験してください。
【内側リンク】
②14時〜アグレッシブ
BENEFITデモ
14時20分〜アグレッシブレッスン
BENEFITスクール
③15時〜Kzcrew
Aikaダンスレッスン
#最後に
デモをやります

紹介
②BENEFITデモライダー兼スクール講師:小島秀太(BENEFIT LIFE ENTERTAINMENT,Skaters Profile Crew)、菅原健太(BENEFIT LIFE ENTERTAINMENT,XRS)、塙将人(BENEFIT LIFE ENTERTAINMENT,Skaters Profile Crew) 
BENEFITスクールではジャンプランプとローレールでRの使い方とグラインドの基礎が学べます。
③Kzcrew
Aikaが通常外苑前いちょう並木通りで14時〜16時まで行っているインラインスケートのダンススクールを短縮して1時間で行います。
内容はスケートダンスの簡単な技やステップ&ダンスの振り付けです。
みんなでマスターして楽しく過ごしましょう。
Kzcrewデモは
Chika&Aikaです。

今回のみ入場&レッスン料金①②③全て無料です。
この機会に是非ともご参加下さい
(*^o^)乂(^-^*)
尚、①のスピードスケート&②のアグレッシブはヘルメット着用になります。 >怪我においては責任を負いかねますのでパット&ヘルメット&ストレッチ等、自己管理でのご協力宜しくお願いします☆


※今回は入場、受講ともに無料ですが、参加者に傷害保険などはかかっていません。
いかなる事故や損害においても運営関係者、会場は一切の責任を負いません。
くれぐれも自己責任をもって参加してください。
ついに今週末開催!伊藤千秋主催「ゴールドスタイルコンテスト」
関東では間違いなく今年最大最高のイベントの一つになること間違いなし!!

さて、以下は伊藤千秋氏のmixi日記より転載

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ついに!

今週日曜日になりました!

GOLDSTYLECONTEST!

エントリーについて当日エントリーを希望する方が増えていますが、

事前にエントリーリスト作るため事前のエントリーをお願いしてます!

諸事情によりPCからのエントリー受付しか出来なかったんですが、


急ではございますが、

ここで携帯からのエントリーも可能になりました。
http://form1.fc2.com/form/?id=439050
&パソコンからのエントリーは
http://formmail.jp/00080113/

▶6月28日(日)AM8:00~
 X-DOME海老名スケートパーク
 ■エントリー方法
 オープンクラス3000円
 ビギナークラス2000円
 観戦無料
 当日エントリー者以外はスケートパーク内で滑る事はできません。


■車でお越しの方へ、当日はパーキングが有料となっております、

駐車スペースに限りがございますので乗り合いで来て頂けると

助かります!

でわ皆さんが当日ハッチャけれる様にガンバリマス♪

カモン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あっ大会の日はFOODの出店も決まりました、
鳥と芋と注目FOODです!必見♪

ッて事で見るだけの人もカモン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

鳥と芋と注目FOODときましたか!ああ~なんか今からすでに腹へってきた!!
とりあえず行って、飲んで、食って、騒ぐのも最高に楽しいんですよね~!!!



しか~し!!僕は今回ビール&注目FOODはお預け。
ビールと注目フードももちろん、こんなときではないと会えない&見られないライダーと会って応援するのが一番楽しみとしていたのですが、それはまたの機会に。
皆さんまたどうぞ宜しくお願いします。

さて、当日僕はなにをするかといえば、
去年から約束していたちょっとお手伝いしたいイベントがあった為、板橋のとある町会のお祭りのお手伝いに行ってきます。

「坂下一丁目南町会 第11回トレイン祭り」

CA390003

町会でやる祭りとは思えないレベルで、スタッフ、つまり町会の人の情熱とチームワークがすっごいんですよ。
最近は色々と地域活性の運動に参加させてもらう機会が多いので、今回はそれを支えるスタッフの情熱とモチベーションがどのように生み出されて維持されているのか、そんなヒントなどに少しでも触れられたらいいな~と思っています。
特にこのイベントは子供を喜ばせる事に焦点を置いているのでその辺にも興味があります。

前の5件 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kojimablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

BenefitHomeの最新記事

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon