携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

その他熱い?系の最近のブログ記事

こないだの夜の大雨と、今朝の雨と、久しぶりのまとまった雨で急に涼しくなってきましたね~
暑さが苦手な方には待ちに待った、というところでしょうか。
しかし季節の変わり目は体調崩しやすいですし、体調管理には気を付けたいですね。

って、なんかメルマガの書き出しみたいですが。
(ってゆーかこのまんま次のメルマガで使おうかな)

さて、昨日と続きまして最近食ったもの画像ですよ。

サラダうどん
サラダうどん

鯛のアラ汁
鯛アラ汁

特にこのアラ汁がめちゃくちゃ美味かった!!
ほんとに鯛のうまみってのは凄い!ということが実感できる一椀でした。
しかし僕が無精でアラのうろこを落とさなかった為、うろこがかなり鬱陶しかったですが。。
鯛はしっかりとうろこをとりましょう。

そういえばこの間、いろんな意味で気になっていた環七沿いのステーキハウスペコペコに胡蝶といってきました。
特徴のある外見なので気になってた方など結構いらっしゃるのでは?

ステーキハウスペコペコ

胡蝶が立っている正面の建物はカラオケで、左側がステーキハウス。
なぞのマネキンはカラオケのほうなんですね。
僕らは今日のところは左のステーキハウスへ。
中に入ると結構広いです。写真はありませんが。。
で、昼食としては遅く16時くらいに入ったんですが、ランチがたしか17時までやってるんですよ
なのでランチを頼む事に。
17時までランチメニューをやってるとはいえ、さすがに日替わりランチは売り切れだったのでハンバーグランチ(僕)とステーキランチ(胡蝶)をそれぞれ頼んでみました。
ハンバーグランチ、結構うまかったですよ。

ステーキハウスペコペコ

ステーキハウスペコペコ

明日、有楽町に塩釜おでん、仙台牛たんのお店「三代目 文治」がGRANDOPEN!!

塩釜おでん 仙台牛たん 三代目文治

先日PREOPENにご招待いただいたので、ありがたくお邪魔させていただきました!
地下のお店に入ると落ち着きのある茶色を基調にした感じの内装。
そんな落ち着いた雰囲気もありながらカウンターの前はすぐに厨房で、元気いっぱいの店員さんの活気が厨房から伝わってきてワクワクしますよ。

塩釜おでん 仙台牛たん 三代目文治

カウンターに座ると目の前で迫力の炭火焼きが展開されます。
煙はきませんが、熱気は伝わってきます!エンターテイメントですね、もはや。

塩釜おでん 仙台牛たん 三代目文治

これが仙台牛タン!
仙台だけじゃなく、ここでも本場本物の味を堪能できます。

塩釜おでん 仙台牛たん 三代目文治

塩釜おでんも注文してみました。
わかります?ここのおでんに入っているちくわぶとこんにゃく、そして結び白滝は某「川○屋」の物。
わかる人にはわかる、日本一の正統派「東京おでん種」ですよ。(塩釜というのはおでん種の揚げ物が宮城県塩釜産ということみたい?塩釜の揚げ物のおでんはとても味が深くなるそうです。間違ってたらすみません)
ちくわぶといい、白滝といい、僕個人としてはこんにゃくの具合が素晴らしいかったですね。
知っている限りでこれだけキッチリと調理しているところはなかなか無いんじゃないかな?シンプルなだけにおでんというのは奥が深いですからねぇ、素材一つ一つ丁寧に仕込んでいるという事が伝わってきます。

塩釜おでん 仙台牛たん 三代目文治

絶品白滝

塩釜おでん 仙台牛たん 三代目文治

自家製汲みあげ豆腐も!

塩釜おでん 仙台牛たん 三代目文治

そのままでも充分に美味しいですが、お勧めはやっぱり塩をつけていただくと大豆のおいしさ、ふくよかさとでもいいましょうか、よりいっそう引き立ちますね!

塩釜おでん 仙台牛たん 三代目文治

塩釜おでん 仙台牛たん 三代目文治

それから僕はこの日はじめてアサヒスーパードライのエクストラコールドを体感したんですが、、
これがまた!!最高ですね~!
当たり前ですがまずグラスを持ったとき冷たい!
で、泡もなんかやたらときめ細かいんですよ!
ビールの味、香りも普通の生やスーパードライとはまったく違う!
なんだろう良い意味での青い感じ、、新鮮な野菜のようなフレッシュさというか、味も香りもそんな感じのさわやかさがとても高くて飲みやすいんです。

夏の終わりに本格牛タンとおでん、エクストラコールドビールを堪能してみてはいかがですか?

塩釜おでん 仙台牛たん 三代目文治
ランチもやっていますし、職場が近い方、有楽町や日比谷、銀座あたりにおでかけの時にちょっと寄ってみても良いかも。
脂に甘みがあるっていいますが、ほんとに美味し~い牛タン!お勧めですよ!
もちろんおでんもね!日本一のちくわぶもどうぞお試しください。(ご注文の際は「ちくわぶ入れて」って言いましょう)

塩釜おでん 仙台牛たん 三代目文治


ロシア土産のチェブラーシカマトリョーシカ

チェブラーシカのマトリョーシカ

手前の小さいのはマトリョーシカストラップ。
小さいといっても後ろの大きいのに入ってたわけでもなく、また中にさらに小さいのがはいっているわけでもないんですが、シンプルでとてもかわいいんですね~


と、ここからチェブラーシカともマトリョーシカとも全然カンケー無い話なんですが
携帯にさしてたmicroSDカードが「アクセスエラーです」ってなってどうやっても読み込めなくなりました、、、もちろんPCでも。
こういうソリッド的な感じの記録媒体ってかなり丈夫な印象をもっているんですが、壊れるときは壊れるんですねぇ、、

なんか接触不良とか?そんな可能性が高いみたいですが、
どなたか、なんとかデータをサルベージする良い方法しりません?

こないだの舞台「カース伯母さんの愛」の後、東演パラータ前の喫茶店で
お世話になっている木村夫妻と、先輩で友人のKING氏と、東演の制作の方と俳優さんお二人とお茶をしたんですが
そのお店がとても変わっていて、店の雰囲気だけでなく出てくる物もかなり特徴的。
僕はアイスコーヒーを注文しましたが、これもこの写真では表現できない、見た目以上に特徴のあるアイスコーヒーでした。

邪宗門のアイスコーヒー

邪宗門のコーヒーあんみつ

このあんみつはオリジナルの特徴のあるコーヒーをかけていただく「あんみつ珈琲」なんですよ。

味はもちろん、エンターテイメント性も高い期待の上を行くお店ですね。
PCで調べてみるとやっぱり有名なお店なんですね。
参考:http://homepage3.nifty.com/jashumon-setagaya/
店内は年代物の武器?をはじめとするアンティークが大量に、そして奥にはママ秘蔵の美空ひばりコレクションが、、
ママはかなり初期からの美空ひばりの応援者だったそうで、会員番号でいうと20番台とか?美空ひばりでの会員番号20番台というのはかなり凄い事らしいですよ。そりゃそうか、ただの歌手じゃないですもんね。

「世田谷邪宗門」是非機会があればいってみてください。とても楽しいですよ。

前の5件 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kojimablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

BenefitHomeの最新記事

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon