携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

その他熱い?系の最近のブログ記事

昨日は下北沢にある東演パラータへ、
「カース伯母さんの愛」を観てきました。

劇団東演 カース伯母さんの愛

良かったですね~、とても。
逃げ場のない状況で絶望を突きつけられたとき、人はどうするのか?、、というような。

僕はこの作品で好きなところは、まさに題のカース伯母さんの愛を感じるシーン。
シーンといっても実は劇中で実際に表現はされていない、カースのアメリカ生活時代のところ。
きっとカースがアメリカにいた頃、本当にカースの生活は愛に溢れていたし、けっして裕福ではないし苦労ばかりだったけれど自分らしい幸せの中で生きていた。
そんなカースのアメリカ時代。
たしかその部分の描写は全くといって無く、直接表現されていなかったとおもうんですが、確かにそのカースのアメリカ生活時代が明確に感じられて見えたわけです。
きっとアメリカでのカースは心から笑顔だった、実際にブローチをもらってうれしくて泣いたりね。
そこにカース伯母さんの愛を感じた、と。
あれ?今頃気がついたんですが、これって「カースの愛」じゃなくて「カース伯母さんの愛」、「伯母さん」ってことは視点としてカースの弟の息子ってのが大事なのか?あとそれから三幕の喜劇ってなってるけど、三幕なの?そして喜劇、、これは悲劇じゃないのか、コメディタッチってこと?
まぁそれはおいといて、アメリカでの、傍からみればどん底だけどそれなりに愛に溢れ幸せだったカース、それがなにかリアルに今の自分に重なるような最も共感できる気がしたわけです。
僕だけではなくきっと人間みんなそんな風に毎日をいきているんじゃないでしょうか?
そしてその幸せが終わりを告げ、カースには絶望が襲いかかる。それがしかも今までと同じ愛をもっているが故だとしたら。。
しかもカースは老い、物理的、精神的に弱くその絶望に対して抗うことはできない。
そこが現実にでもだれにでもありえるところで恐ろしいところですね。
逃げ場のない悲しみや絶望に襲われたら人はどうするのか?
そういったときに唯一残された逃げ場は夢の中、心の中しかないのかもしれません。
そしてそれが唯一の愛を持ったままできる選択なのかも。
逃げ場の無い悲しみ絶望によって心の中へ逃げる、、って考えてみれば、今の世の中は年寄りだけでなく、肉体的精神的に力のあるはずの若者にまでそういった状況にある人が多いのではないでしょうか?
まぁこんな風に色々と思わせる、心にふれてくる素晴らしい舞台でした。
時間と場所、現実と空想が複雑に絡みあう、だけどうまくまとめてバランスよくみせる表現も面白くて素晴らしいと思いました。

次の東演の舞台「臨時病室」も見に行こうと思ってます。

今月の東京JCの例会は「東京しぐさアワード」ということで、日比谷公会堂にて行われます。
チラシをみたら、落語と太神楽もあるんですね~
しかも歌奴師匠じゃないですか~あ、このあいだ西新井で聴いたたけ平さんもいますね
無料なのでお暇な方はどうでしょうか?是非!
で、これの後はそう、鈴本で文雀師匠を応援するというのはどうです?うーん19日は落語dayですね~

東京JC9月例会 「しぐさの時間」 ~東京しぐさアワード~

東京JC9月例会 「しぐさの時間」 ~東京しぐさアワード~


9月例会
「しぐさの時間」 ~東京しぐさアワード~

東京をより住みやすい街にするための、私たち東京青年会議所では都民全員のモラル向上を目標に運動を展開しております。こ の、"モラル向上"のために「東京しぐさ」と題して、皆様より広くしぐさ作品を募集してまいりました。本例会ではアワード形式による作品の紹介、表彰を行 います。是非、メンバー及び入会候補者をお誘いあわせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。


日時 9月18日(土) 13:00開会(12:30開場)
会場 日比谷公会堂(千代田区日比谷公園1−3)
登録料 無料
主管 (社)東京青年会議所 TOKYOデザイン特別委員会
内容

第1部ではしぐさ作品を投稿していただいた方々をお招きし、アワード形式による作品の紹介、表彰を行います。

第2部では応募作品を題材とした大喜利、創作落語を通じて「しぐさ」への理解を深めていただきます。

第3部では東京青年会議所として社会に投げかける「しぐさメッセージ」の発表を行います。

対象 一般来場者、東京青年会議所メンバー及び入会希望者


自転車が壊れたぞ~

| コメント(4) | トラックバック(0)
僕の愛マシーンが壊れちまいました。
走行不能状態。
朝、出勤中にひょんなことから転倒し、起こしてみたら、、、クランクまわらねぇ!!みたいな。
チェーンリングがフレームに接触してるみたい。
もともと44tのチェーンリングは入らないフレームで、木内氏にフレームを加工してもらって無理やり取り付けていたのですが。
うーんフレームが加工したところから曲がったか?そうなると最悪だなぁやっぱりアルミフレームって弱いのかな?
とことん丈夫さを追求して組んだバイクなので、こう一回の転倒くらいで壊れると正直ショックだわ~
昔、ソーラー電波のGshockを買って「こいつは完璧じゃねーか!!電池交換もいらないしもう時計買わなくていいわ~」とおもっていたら早速充電池が壊れてしまってテンション落ちた時の事を思い出した、、なんか気分的に似ているわ。
フレームが曲がっているか、もしくはチェーンリングに問題があるのか、クランクにもんだいがあるのか、まぁそのあたりだとは思うけど、、こりゃ44Tのチェーンリングをとりあえずはあきらめるしかないかなぁ~
たぶん純正の小さいのに戻せば走るのは可能になりそうだし。
でも小さいチェーンリングは町乗りキツイんだよな~

ま、とりあえず分解して現状分析。


伊豆御膳

| コメント(2) | トラックバック(0)
伊豆のお土産をいただいたので、今日は豪華な「伊豆御膳」
目玉はやはりサザエ!!!

伊豆御膳

伊豆御膳

伊豆御膳

最強うめぇし!!MrTごちそうさまです!!!

それから伊豆弁当!と金目鯛の味噌汁!

伊豆御膳

伊豆御膳

最高すぎる!!!
お母さんチャコちゃんありがとう!!ごちそうさまです!!!

もはやサザエと金目鯛づくし。
部屋の中はすっかり伊豆ですよ、もう。

いやぁ贅沢贅沢。
とても満足でした!!


知る人ぞ知る、黒羊特製「焼きちくわぶ」
以前はホットドックでのアレンジでしたが、今回はイタリアンなテイストでアレンジ

焼けるちくわぶ「チーズとスパムのオリーブトマトソース」

前の5件 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kojimablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

BenefitHomeの最新記事

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon