携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

その他熱い?系の最近のブログ記事

めめ幽霊

| コメント(0) | トラックバック(0)
めめ幽霊

めめ幽霊

めめ幽霊

続けて昆虫話で苦手なひとには恐縮ですが。

先日の夜、あじさいの花になんかコガネムシみたいのがいる。とゆみが言うのでみてみると確かにかなりメタリックな感じのするやつがとまってる。

アカスジキンカメムシ

おお!なんだこいつはビカビカじゃねえか!!
と、いつもの拡大接写で撮影してみる。

アカスジキンカメムシ

こいつは、、足までメタリックじゃねぇか!なんて派手なやつだ。
たしかに大きさとか色からするとコガネムシとかそんなようにみえるけど、形は明らかにカメムシ。
しかしこんな大型のカメムシがいるんだなぁ
こんな派手で大きいのは、きっとなんか船とかで一緒に付いていた外来種だろう、どっか熱帯地域から迷い込んできた種かなと思い、PCで調べてみると
むしなび
へぇ日本のカメムシなんですねぇ
アカスジキンカメムシは最も美しいカメムシとしてそれなりに人気があるようです。
世界のカブトムシみたいにコレクターアイテム的なお菓子のおもちゃにもなってたり、飼育しているかたもいるみたい。

数日前、携帯でクサカゲロウの捕食シーンを動画撮影しました。
携帯でも頑張ればここまでできるんですよ~凄いでしょ
実際かなりの高倍率だと思いますよ。
もうちょっと明るければもっと良くできたかもだけど。。
これでも数年前のモデルの携帯なので、最新の携帯ならもっと凄いのが撮れそうですね。
プロではなければ、一眼カメラとか高価で強力なカメラではなく、携帯カメラでどこまでできるか挑戦していくのもまた良いんじゃないでしょうか?



携帯でこのレベルは自分でも凄いんじゃないかとおもいますが、
しかし、本気でやるとどうなるのか。
プロ(もしくはそれ並の)機材をつかって、さらに編集にも凝りますとこんな超ハイクォリティな映像が作れるようです↓。(実際どうな機材でやってるのか聞いたわけではないので、具体的にいくらって知ってるわけでは無いですが、、これは相当お金かかってると思いますよ。憶測でスミマセン)



凄すぎる。こりゃ楽しいでしょうねぇ
憶測まで出してきて結局なにが言いたいかというと、
うん、お金かけて時間かけて楽しむのもアリですね。
ってことです。

明日はマイケルの命日、もう一年経つんですねぇ
だから明日は色んなところでマイケル祭り、マイケル特集がおこなわれるようです。

スリラーを踊ったフィリピンの刑務所、知ってます?
この刑務所でも明日は新作を披露するらしいですよ。



ところで、今日は何の日かというと洗礼者ヨハネと言う人の誕生日だそうで、日本ではあまりなじみが無いですがキリスト教のさかんな国などでは夏のクリスマスなどといわれて結構重要なお祭りの日なんだそうです。
この日は、なにかが起こる日、という感じらしい。
シェイクスピア真夏の夜の夢なんかでも(僕はみたことないんで知らないんですが、、)なんか起こったのはこの日だとか、火の精霊のパワーがマックスになると同時に、魔物や妖精などのパワーもマックスになるからとかなんとか、
なんか、ベルセルクみたいだな。
今夜はキャンドルでも焚くといいかもね。

こんな映像あるの知らなかった~すっげー見たい!!

全天周映像HAYABUSA BackToTheEarth

DVDも最近発売されたらしい。


以下ウィキペディアより抜粋
~~~~~~~~~~
はやぶさ(第20号科学衛星MUSES-C)は、2003年5 月9日13時29分25秒に宇宙科学研究所 (ISAS) が打ち上げた小惑星探査機である。イオンエンジンの実証試験を行いながら2005年夏 にアポロ群小惑星 (25143) イトカワに到達し、その表面を詳しく観測して[1]サ ンプル採集を試みた後、2010年6 月13日22時51分、60億キロメートルの旅を終え、地球に大気圏再突入した[2][3]。 本体は大気圏で燃え尽きたが、分離されたカプセルは豪ウーメラ立入制限区域内にパラシュートを展開して降下、翌14日16時8分、無事に回収された[4]。 カプセルは18日に日本に到着した。
~~~~~~~~~~
ある意味、南極物語的な感じか?
南極物語は見たとき内容のほとんどが「こうだったんじゃないか?」的な憶測?みたいな物だったので(事実としては2度目に観測隊がいったらタロとジロが生き残っていたという事だけなので、その間何があったかなんてタロとジロにしかわからんでしょ?)なんか無理に感動物語に仕立てたようなくだらなさを少なからず感じてしまいましたが。
はやぶさも実際にどこまで記録しているかわからないけど、ある程度は憶測でストーリーにしているのは間違いないだろうとは思います。
が、それでもこれは見てみたいですね。




前の5件 17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kojimablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

BenefitHomeの最新記事

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon