昨日の朝のラジオできいた面白ニュース
「英無職男性が金属探知機で見つけた金銀の財宝、4億7000万円相当に」
参考url:http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2668662/4966308
趣味で18年間金属探知機を持って散歩していたイギリスのおっさんが、いままで集めていた物が調べてみたらとんでもない財宝だったという、すごい話。
趣味で金属探知18年というのもすごいけど、イギリスってのはそんな文化財レベルの物が落ちているような土地があるってところがまた凄い。
きっと城とかあるしな、そういうもんなのかな?
この間からワーホリでイギリスに行ってるダイキも金属探知すればいいんだな。でも絶対現地じゃ金属探知機持った人達がその土地に殺到してるだろうね。
もし日本で金属探知散歩するとしたらどの辺がいいのかな?京都とか?
日本は金属よりも土でできたり木でできた物のほうが多そう。
あ、でも小学校で習った卑弥呼の金の判子は、たしか九州かなにかの畑から偶然お百姓さんが見つけたとかだったか。
そういや、赤羽とか王子は古代から人が住んでたところだから案外なんか落ちてるかもね。
だいたい金属探知機っていくらくらいなんだろ?
(調べてみた→http://www.edenki.co.jp/shopdetail/026013000002/order/)
どうです?ゴールデンウイークは金属探知器を持ってその辺をうろうろしてみたら?
「英無職男性が金属探知機で見つけた金銀の財宝、4億7000万円相当に」
参考url:http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2668662/4966308
趣味で18年間金属探知機を持って散歩していたイギリスのおっさんが、いままで集めていた物が調べてみたらとんでもない財宝だったという、すごい話。
趣味で金属探知18年というのもすごいけど、イギリスってのはそんな文化財レベルの物が落ちているような土地があるってところがまた凄い。
きっと城とかあるしな、そういうもんなのかな?
この間からワーホリでイギリスに行ってるダイキも金属探知すればいいんだな。でも絶対現地じゃ金属探知機持った人達がその土地に殺到してるだろうね。
もし日本で金属探知散歩するとしたらどの辺がいいのかな?京都とか?
日本は金属よりも土でできたり木でできた物のほうが多そう。
あ、でも小学校で習った卑弥呼の金の判子は、たしか九州かなにかの畑から偶然お百姓さんが見つけたとかだったか。
そういや、赤羽とか王子は古代から人が住んでたところだから案外なんか落ちてるかもね。
だいたい金属探知機っていくらくらいなんだろ?
(調べてみた→http://www.edenki.co.jp/shopdetail/026013000002/order/)
どうです?ゴールデンウイークは金属探知器を持ってその辺をうろうろしてみたら?
最近のコメント