携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

その他熱い?系の最近のブログ記事

鳩が群れて、地面のえさかなにかをついばんでいるとき、大抵その中の一匹は怒って?膨らんで他の鳩を追っかけたりしている。
あれは餌場を独り占めしたいという欲求からか、ボスというような存在で、その順位を誇示しようとしているのか本当の鳩の心持ちはわからないけれども。
あれを見るたびに、そんなことやってる暇があったら少しでも多く餌をついばむことに集中すればいいのに、と思う。実際その行動で効果的に働いていると思えるシーンに出会ったことはないし。
そしてその感情からくる行動に妙に人間らしさを感じるんだけれども、

最近どうも僕はあの鳩のように無駄に苛々している。

うーんなんだろ?
これはあれか?いとうあさこが言う「みなみ、30歳過ぎた頃からイライラする!」ってあれか?
マイの学校の冬休みのしおり。

CA390052

ユミ曰く、中学生の書く絵じゃない。


ところで、この「シュール」って言葉、具体的にどういう事をさすんだろう?
おなじみWikipediaで調べると(以下同サイトより引用)

シュール
シュールとは、「現実離れしたさま」、「普通の理屈では説明できないさま」、「難解で奇抜なさま」、「幻想的なさま」、「意外なさま」など、非日常的なものを指す言葉。語源は、20世紀前半の前衛芸術運動であるシュルレアリスム(シュールレアリズム)から。 シュールレアリズムは長年に渡りナンセンスと混同され続け、現在ではほぼ同義として捉えられるのが普通になっており、以下の解説においても留意されたい。 また、実際のシュールは以下に述べるように和製フランス語なので、他国語に訳することはできない。使用される状況に合わせて適宜「奇抜」「不条理」「不可解」などに言い換えて訳し分ける必要がある。

おお、なるほど!しゅるれありすむ!!
ちょっと前にマイが期末テストかなにかで珍しく勉強していたとき、美術の暗記物で「シュルレアリスム=超現実主義」というのがあって、つまりサルバドール・ダリなどがそのしゅるれありすむの代表的な作家とされている。シュールという言葉はダリの作品のような物を指すときに使う、超現実という事だ。

これからはより一層「シュール」という言葉をハッキリした心持ちで使う事ができそうです。
CA390037

あけましておめでとうございます!!
皆様には、晴れやかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年も少しでも世界が平和に向かいますように、もちろん自分自身も良くなりますように、そして周りの人を良くすることができるよう、より一層誠意をもって努力していこうと思います!どうぞ今年もよろしくお願いいたします!

さて、行ってきました!筑波山の初日の出!



いやぁ素晴らしかったです。

登山の始めはもちろん完全な夜なんですが、真っ暗闇かとおもえばそうでもなく、月と星がとてもあかるくて結構登りやすかったです。
月がとても近く感じたのが印象的でした。

女体山山頂はとんでもない突風が吹き荒れてましたが(ロープウェイは結局動かなかったようだ)、僕が初日の出を拝んだ山頂からちょっと下の山道のところは風もなく、気温はそれなりに低かったもののしっかりと落ち着いて日の出をみれたので良かったです。
女体山の山道は山のかげになっているのか、まったく風がなかったんです。

日の出を見た後、突風吹き荒れとんでもなく寒い山頂の、正月だけ開いている?小屋で去年の熊手を新しいのと交換してもらい、社にお参りしておみくじをひきました。

今年も大吉でした。
ここはよく大吉が出るような気がします。
山を登っておみくじを引くと大吉になるようになっているのだろうか?そんなことはないだろうけど、なんか新年早々努力は報われるというような気になって嬉しいのです。
今年は風で異常に寒いためかおみくじをひいたり社にお賽銭をいれてお参りする人は少なかったようで、財布から小銭を出すのが大変なくらい、しゃべることもままならないくらいの気温と大風なので無理もないかな、少しだけあった結ばれたおみくじをみて、これは結ぶのに相当苦労しただろうな~と。
僕は良いおみくじはもってかえってお守り代わりにしますので結ばずにすみました。

今年も良い年になりそうです。いやぁやっぱり筑波山は素晴らしい!また来よう。

CA390022

CA390023

CA390024

CA390027

CA390029

CA390034

CA390038

CA390041

CA390042

CA390044

CA390046

CA390047
以下、梯氏の日記より転載。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スッポンを捌いてスッポン鍋をやりました


貴重な体験をさせてもらいました。
なんとか鍋にまでたどり着けてよかったです。

38794037_3500452856

アメ横の地下は異国

正月が近づき、いよいよ活気付く東京上野は「アメ横」ですが、
ぜひとも地下に行ってみてください。
もう小旅行でしたよ。異国です。小旅行というか小宇宙です。


入り口からいきなり豚足に出迎えられ、いきなり異国に。
スッポンの生き血を飲んで異常なテンション。
そもそも「アメ横」に地下なんかあったのか?と。



テレビで正月前のニュースで紹介される人でごったがえす
アメ横なんぞ月にスッポンですよ。
アメ横に行くならセンタービルの地下に行くべきです。


2匹のスッポンを、1匹はさばいてもらい
もう1匹は丸ごとでお買い上げ。


初めてスッポンを捌いてみましたよ。
活けスッポンでしか味わえない定番の「スッポンの生き血」
これは甘めのワインなんかで割るんですけど、
まったくクセもなく「血」だということは感じないですね。
色さえ耐えられれば飲めます。

38794037_392565439

そして「スッポン」の肝刺し「レバ刺し」です。
これは今まで食べたレバ刺しの中で最もクセが無いレバ刺し
と言っても過言ではない。
ごま油としおで食べるとめちゃくちゃウマイ。
白いのは何だろ・・精巣?の刺身。これも食うのは
勇気がいるものの美味。


究極はスッポンの胆嚢(たんのう)。これは漢方薬です。
動画の最後にでてきますが。




鍋は旨かったですよ。
貴重な経験をさせてもらいました。

なんかスッポンから悪魔超人みたいなのが
でてきたり、スッポンの骨の構造が不思議でしたね。

38794037_3255724433


以前、すっぽんがアメ横の地下で売られているのを見かけ、一度も食べたことがなかったのでとても興味があったんです。

上野地下食品街。もはやそこは日本ではない。今は旬の上海蟹が目立った。
CA390006

友人の超絶包丁人Mrカケハシならばきっと捌けるだろうと思い、実際に買ってみました。
普通は捌ける人がいないと実際に買うには踏み切れないと思いますが、いざ買ってみると頼めば店のほうで捌いてもくれることが判明。
僕らはせっかくなので一匹は生きたまま購入、もう一匹はその場で捌いてもらいました。
店の兄ちゃんはさすが慣れたもので、解体までたった4分弱。

CA390007

解体を頼めば、家庭でも案外気軽にすっぽんを楽しむ事ができます。
捌いたときに生き血をくれますのでその場で飲んでしまいましょう。テンションが上がります。(生き血を飲む自信のない方は、折角なので飲める人を含めて数人で行くと良いかもしれませんね)
生き血はよく聞く話ですが、まったく癖も匂いもありません。おそらく赤玉ポートワインかなにかで割っているのではないかとおもうのですが、そのお酒の味しかしないです。
刺身でいける肝もちゃんと入れてくれますので、購入後は迅速に帰ってまずはレバ刺しを楽しみましょう。このレバ刺しもまた癖がなくて絶品。僕らは牛レバと同じようにごま油&塩でいただきました。(今回捌いてもらったのはメスだったので卵巣もついてきた、これは鍋でサッと火を通していただきました)

上:メスのなま肝(レバー&心臓&?) 下:生き血&なま肝(レバー&心臓&精巣)
CA390010

CA390013

店の兄ちゃん曰く、モモ肉も刺身にできるらしいです。
鍋にする場合は、肉をサッと湯通ししてトマトの皮むきの要領?で薄皮を剥きます。結構面倒な作業ですが、これをすることで臭みがまったく違うそうです。
薄皮がむけたら、鍋にたっぷりの水(4~6リッター)と多めの日本酒と生姜を塊のままひとかけら入れ、ふたをせずに煮込み、スープをとります。
このときアクがでるのでとっておくといいとおもいます。
まぁこのあたりの情報はインターネットで検索すればすぐに見つかると思います。
すっぽん鍋はものすごいコラーゲンです。鍋の中全部コラーゲンみたいな、もはやコラーゲン地獄。
最近コラーゲン鍋が流行ってますし特に女性には良いでしょう。

さて、僕らはさらにもう一匹をカケハシさんに頼んでうちで捌きました。
さすがカケハシさん、はじめてなのにかなりの短時間でばらしました。







家で捌くと店で解体を頼むと捨てられてしまうところ、頭とか胆嚢とか、オスの場合チ○コとか、も実際に見たりできるし、決して手軽ではないけれど間違いなく良い経験になると思います。
頭は後で画像がありますが、煮込んで鍋にしてしまえば案外抵抗なく?いけると思いますし、頭蓋骨を見て触るとやはり良い経験です。ガイコツがあるのとないのではすっぽんを食べたという満足感?が違います。

CA390015

胆嚢はレバーの裏側についている緑色の臓器で、食用では大変苦い為に捨てられるようですが、漢方薬としては貴重なものらしく、効用も素晴らしいそうなので折角なので丸呑みしました。

CA390011

店で解体を頼むときに頭は落とさなくていいと言えばいいかもしれませんね。
胆嚢も、伝わるかわからんけど、生き血の中に入れてもらって一緒に丸呑みしたら最強かもしれませんね~。

また今回もこうしてカケハシさんをはじめ皆さんのおかげで、素晴らしいノウハウと経験を手にすることができました。
ご協力いただいたみなさんありがとうございました!

「家庭ですっぽん」お勧めです。

前の5件 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kojimablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

BenefitHomeの最新記事

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon