携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

その他熱い?系の最近のブログ記事

今日の朝、地震ありましたね。
地震で思い出したんですが、火曜日の夕方頃に西東京市を車で走っている時、空を見たら雲がすごく縞々みたいになってたんで(あ~こういうのが地震雲ってゆーのかもな~)とおもってたんですが、
ホントに地震がおきたのであながち間違いでもなかったかもしれませんね。
地震雲が発生したところと別の所に地震が起きると聞いたことがあるので、もし地震が起きても東京は問題ないだろうと思ったのですっかり頭の隅にいってましたが。
かなり空いっぱいになっていたので、まぁ地震雲とはかぎりませんが、僕がみたのは西東京だったし都内でも同じ物を見てる人、結構多いんじゃないかな?

占いを当てる方法。

| コメント(11) | トラックバック(0)
車で、よくFMを聞います。
最近はJ-WAVEを聞いてますが、朝の番組で9時20分くらいかな~「スターマンのコーナー」とかいって占いのコーナーがあるんです。
ちなみに占いって信じるとか信じないとか好き嫌いがありますけど、僕は占いは結構好きなほうかもしれません。
で、このラジオでたまに流れている占いはおそらく星占いなんだと思うんですが、ちょっと他のとは違って星座別に運勢がどうのってわけじゃなく、全体について言うんですね。
太陽系の星の位置をみてそれがどういう傾向にあるか、つまり全員に対して当てはまる事を言う。特定の対象(たとえば、おうし座の方とか)の話ではないわけです。
これくらい開き直っていると言うかサッパリしていると逆に良いですね。
いままでは「あぁなんか占いのコーナーでもやってるかな」程度に聞くともなしに聞き流していたんですが、どんな事言っててどんだけ当たるんだろうと思ってよく聞いてみようと思ってはじめてそういう内容だったと気がついたわけです。
で、その日は内容をしっかり聞いて、なるほど~ではそれがどれだけあたるかな?(占いは嫌いじゃないけど当たるとかそういうもんではないとはおもいながら)とその日一日はその内容を頭のどこかに入れながら過ごしてみました。
結果、そこそこいい線いってた。つまり、結構当たっていました。
そこで僕は気がついてしまいました。
占いを当てる方法というか、コツと言うか。
まぁ当てるというとなんか違うと思いますが、簡単に言えば
「種を日ごろ蒔いておく。蒔いていた種の中で芽が出る確率が高い日がある。」
と言うことなんではないかと。
星占いだろうと姓名判断だろうと血液型だろうと、占いというのが統計学で「~の可能性が高い」という事だとすれば、「~の種」を持っている人の中から通常よりも高い確率で「~」が発生する可能性があるということなのでは?わかりにくいと思うけど。
なにか変化があると言う事は、必ずその要因があるわけで、いくら確率が高くても種を持ってない人にはまったく何も関係ないという事。
もちろん種には自分にとって良い変化と思える芽が出るものもあれば、悪い芽が出るものもある。
生きている限り、常に種を蒔き続けているわけだ。
だから良い占いの結果を当てようと思うなら、来るべきその芽が出る確率の高い日のためにその種を蒔いておかないといけない。
ま、占いもというか、結局は占いとか関係なく「正しい種を蒔くこと」が良い変化をもたらす唯一の方法なのかもしれませんねぇ

柔道犬メメの寝技練習

| コメント(0) | トラックバック(0)


メメの小春日和

| コメント(0) | トラックバック(0)
CA390410

CA390412

CA390413

CA390407

そろそろクリスマスですねぇ
クリスマスというとプレゼントをあげたりもらったりするわけですが、僕は「欲しいもの=必要性のあるもの」の場合が多いので、プレゼントというかこの機会に買ってもらうという事になるわけで、僕にいたってはツマラナイかもしれませんがじっくり自分で選んで納得したものが欲しいのです。
で、今欲しい物といえば(欲しい物を自分でおおっぴらに公開するってのもアレですが、、ま、記事のネタとして)
「小さいメッセンジャーバック」

「ipodtouch」
かな~

メッセンジャーバックはサブのバックとして小ぶりのバックが欲しいってことなんですが
携帯、財布、名刺、ipod、本、ペットボトルくらいかな?必要最低限の物をいれて自転車移動を含めて使えるようなのが必要で、というのも今もっているユニクロ×DIMEのオーバーナイトバッグというのがでかすぎて気軽に持ち運びできないという状況からなんです。
そのデカイバッグは母艦として色々つっこんで車につんでいる状態なので、それに対して車以外の移動のときに必要な物を入れるバッグが欲しいというわけです。
で、その形状として小型のメッセンジャーバッグがいいかなぁと。
でもメッセンジャーバッグというと折からの自転車ブームでメッセンジャーバッグもアホほど出回っているので、商品が多すぎでわけわからないんですが、候補としては大手販売店などでも良く見かけるTimbuk2のクラシックのXSサイズとかかな?バッグってブランド料みたいので無駄に高いですが、大量に出回っているものなら最安値のを狙えばある程度は安く手に入るんじゃないかと。
でもやっぱどれを選んでも高いんだよなぁ。。いらんかなぁ

ipodは初代のnanoを使い続けているので、さすがにもうバッテリーが厳しくなってきた為。
nanoのバッテリーはリチウムイオンかなにかだと思うんですが、リチウムイオンはバッテリー容量が半減するメモリー効果が少ないと言われていますが、ipodをなにも考えないでしょっちゅうPCにつないでいたり、充電していたりするとやはりバッテリーの消耗が激しいと思います。
なるべく、満タン→完全に使い切る→満タンというような充電方法をとっていたほうがもちがいいと思います。
現に僕のnanoは初代モデルだけど毎日使っていても(だいぶ弱ってはいますが)バッテリーは未だもっています。
で、もしここで新しいipodを買うとしたならtouchが欲しいんですよ。
というのもtouchでgoogleのウエブアプリを積極的に使ってみたい、という気持ちからなんです。
メインはやはりスクールのカリキュラム用端末としての可能性をみたいというところ。
それだけでなく、ほかにも色々なアプリでいろんな事ができるでしょうからね。
でもやっぱ結構高いんですよね~
一番下でも19800円。でもこのモデルはCPUが前のままなのでアプリが使いたい僕はそれ以上のが良いわけで、、、
これだったら携帯をiphoneに変えたほうがいいかも、、って思ってしまうですよね。
今の携帯も長いので変えても良いくらいの時期なんですが、新しい携帯は高いですからね、でもiphoneは無料でしょ?しかもこの間からは一番下のモデル(3G)だけでなく真ん中のモデル(3GSってやつ?)も無料になったでしょ?
しかも各携帯会社はどこでも乗り換え割りみたいなことやってて、もちろんソフトバンクも乗り換えでやすくなったり一部料金がタダになったりするんですよね。
それかあえてnanoのバッテリーを工場に送って交換してもらうとか。。
そんなこんなで悩むわけです。
結局のところはもういらねぇか!となることが多いんですが。。

そうそう、マルチメディアプレーヤーとしては僕の気になるアイテムとして
NIKONの「UP」
があります。
UPといってもモールの屋上の一部にあったスケートパークじゃないですよ。
詳細はリンクからぜひ見ていただきたいのですが、かなり面白いアイテムだと思います。
これこそプレゼントでもされなければ自分で買うって事にはならないかもしれませんが、相方などのごく親しい方へのプレゼントとして、相手が珍しいもの好き、冗談好き、またはサイヤ人のスカウターに憧れを抱いているような方なら、こーゆーのを贈ってみるのも面白いんじゃないんでしょうか?
ただ、値段が結構はるのでこの金額が冗談で済むくらいの余裕のある人限定になるかな?
いやこれプレゼントされても、、かな?
これは本気で自分で買うのが正解か。
僕も経済状態に余裕ができたら何時か買おう。
マルチメディアプレーヤーじゃなくて、入力デバイスをなんか画期的なものにしてPCだったらいいのにな~


前の5件 36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kojimablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

BenefitHomeの最新記事

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon