~~~~~~~~~~
こんにちは。ニース洋菓子店大谷です。
ケーキ職人が作る『飴細工』ってご存知でしょうか?
熱した飴を引いて伸ばし、つややかな花やリボンを作る細工物なのですが、これのすごいのが現在うちにあります。
製作したのは小林裕二郎氏と岡野好晃氏。私の先輩で、全国大会で2度もグランプリに輝く凄腕の職人さんです。
これだけの飴細工は大きなケーキショーでもなかなか見ることができないので、興味のある方はぜひいらしてご覧になってください。
全部飴とは思えない美しさと迫力です。
~~~~~~~~~~
というメールがあったので、大谷さんの「ニース洋菓子店」にいってみました。
http://www.kitakubu.jp/nice.html
僕は初めて伺ったのですが、じつは川口屋はニースさんの前の肉屋に商品を卸していたらしい。
知らなかった。。
それにしても確かにこの飴細工、凄いですわ~!
繊細で大胆、妖艶なエロさすら感じるような、、、




飴細工は非常にデリケートらしいので、完全防湿のアクリルケースに入ってます。
いつも通り携帯で撮影したのですが、ケースに入っているし、でっかいし、めちゃくちゃ難しい!!
こういった被写体の時どうすればいいのかさっぱり知らないし、対策を知った上でしっかりと準備しとかないとたぶん納得のいく画像は撮れないんじゃないかな?
http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001060.htm
http://www.slownet.ne.jp/sns/area/camera/reading/hara/200902161317-9926036.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018576585
それかこの作品をケースから出すときに一気に撮るとか、、、その場合でも設置する場所(背景やら光源やら)を準備しとかないと上手くいかないかも。
何しろこいつは難しい被写体なんじゃないかと(良く解らんけど)思いましたよ。
星野さん(XRSじゃなくてコミュニティコムのほうの)撮影にいく時は気合をいれてしっかり準備して行かないと納得できる画は取れないかも、ですよ。
こんにちは。ニース洋菓子店大谷です。
ケーキ職人が作る『飴細工』ってご存知でしょうか?
熱した飴を引いて伸ばし、つややかな花やリボンを作る細工物なのですが、これのすごいのが現在うちにあります。
製作したのは小林裕二郎氏と岡野好晃氏。私の先輩で、全国大会で2度もグランプリに輝く凄腕の職人さんです。
これだけの飴細工は大きなケーキショーでもなかなか見ることができないので、興味のある方はぜひいらしてご覧になってください。
全部飴とは思えない美しさと迫力です。
~~~~~~~~~~
というメールがあったので、大谷さんの「ニース洋菓子店」にいってみました。
http://www.kitakubu.jp/nice.html
僕は初めて伺ったのですが、じつは川口屋はニースさんの前の肉屋に商品を卸していたらしい。
知らなかった。。
それにしても確かにこの飴細工、凄いですわ~!
繊細で大胆、妖艶なエロさすら感じるような、、、




飴細工は非常にデリケートらしいので、完全防湿のアクリルケースに入ってます。
いつも通り携帯で撮影したのですが、ケースに入っているし、でっかいし、めちゃくちゃ難しい!!
こういった被写体の時どうすればいいのかさっぱり知らないし、対策を知った上でしっかりと準備しとかないとたぶん納得のいく画像は撮れないんじゃないかな?
http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001060.htm
http://www.slownet.ne.jp/sns/area/camera/reading/hara/200902161317-9926036.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018576585
それかこの作品をケースから出すときに一気に撮るとか、、、その場合でも設置する場所(背景やら光源やら)を準備しとかないと上手くいかないかも。
何しろこいつは難しい被写体なんじゃないかと(良く解らんけど)思いましたよ。
星野さん(XRSじゃなくてコミュニティコムのほうの)撮影にいく時は気合をいれてしっかり準備して行かないと納得できる画は取れないかも、ですよ。
最近のコメント