携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

その他熱い?系の最近のブログ記事

芸を見る。

| コメント(0) | トラックバック(0)
この間から、「赤めだか」をMrダイキから借してもらったんだけど
本は全然嫌いではなくむしろ好きなほうで、なにかしら読みたいとは思っているものの
移動で電車とかではないし、仕事中は運転が多いし、本読むとなるとそのための時間を作らなくてはならないわけで、それでもたまに時間を作って本を読むとしたら、なにかの指南書?みたいな最近でいえばクラウドコンピューティングに関する本だったり、だいたい知識を高めるような内容の本ばかりで、文芸作品のような物はほとんど見ることがない、あ、しいていえば漫画は見ますね指南書みたいのを読む時間を漫画に差し替える感じで。バガボンドとか最高です。
そういうわけで、文字ベースの文芸作品をみるのは久し振りだったんですが、、やっぱいいですね~
思えば「文芸」ですからね、芸なんですよね。
やっぱ人は芸を沢山みなければいけないと思います。
知識とか技術の行き着くところはある意味、芸術ですからね。
お金とかの世界は知識、技術のレベルだとおもうんですよ、その先に芸がある。
いや先ではなく全く別のところ、別の世界かな?繋がっているわけではないかもしれない。
だから一生芸術に触れることなく死ぬ事もできるだろうし、生まれてすぐに芸に触れる人もいるだろうし。知識と技術は生きるために少なからず絶対に必要なものでしょうから。
教養というのは芸を見る目、感じる心なんですかね
あえて時間を作り芸を自分のそばに置く事をする人を、教養のある人というのかもしれない。
教養は無いよりあるほうが全然僕は好きなので、手っ取り早く芸を見るために文芸作品を読む時間を積極的につくりたいな~なんて思いました。
そしてできればやはりキャナリーにでもいって落語をやる習慣を作りたい。持論として芸を理解するのにはやってみるのが一番、それにやってみることで生活の中にガッツリ取り込む事ができると思っているので。
あ、ということは、ある程度文芸を見たら実際に書いてみるのが一番なのか。。
人生、時間と怠惰心との戦いだな~

おくりびと

| コメント(0) | トラックバック(0)
いややっぱスゲエっすわ。
今またTVで見れたけど、これは映画館で見といてよかったな~

原作見てみたい。
いや、きっと原作は素材みたいな感じなのかもしれないっすね、原作を読んでインスピレーションでこの映画のアイデアが生まれた、、みたいな。じゃないかな~
とすると僕がみたいのは脚本ってやつか、、
やっぱりこれは映画として凄いんだな、脚本、カメラワーク、構図、台詞、演技、音楽、、その他もろもろ。
評論家じゃないから良く解らんけども、やっぱどれをとっても良い。良い画だ。
賞をとらなかったら見なかったかもしれないけど、きっと賞をとっていなくても見たら同じ事を思ったんじゃないかと思う。
今回のTVでしか見てない人は残念でしたね、映画館でみたら、そうですね~5倍くらい凄かったですよ。

うーん映画ってあんまり見れないけど、ほんと凄いな~
一度どんなんでもいいから映画(といわず動画でも?)を作ってみたらきっともっと深くわかって味わえるんだろうな~
前にラジオでなんかの監督がいってたけど
「今の時代は携帯でもなんでも動画が撮れる。こんな夢みたいな状況は自分が若いときは無かった、誰でもどんなものでもいいから作ってみるべきだ」
ほんとだよな~。絶対何か変わるって、それがホントの教養ってやつじゃないの?
しかしスケート、落語ときて次は映画か?
いやあ、スケートも落語も結局いっちょかみだからな、、これじゃあかんよね~
あ、でも最近いまさらというか、歌(バンド?)もちょっとやりたいような、、、
そういや次の土曜は幼馴染がライブやるんだっけ。
見に行かなきゃ、イベント前日だけど。

映画といえば、
これとか
これもおすすめです。(たまたま記事で書いてただけですが、、)

小太郎のパンの食べ方

| コメント(0) | トラックバック(0)

小太郎を笑わせてみる

| コメント(0) | トラックバック(0)

BEFORE AFTER

| コメント(0) | トラックバック(0)
毎日こんな間延びしちゃってるアナタも、、、、CA390114


















1日たった1分の利用でこんなにコンパクトに!



CA390115

クロヒツジスーパーダイエット
通常価格300百万円のところ今回だけのスペシャル価格!

たったの、3千円!!




(これはフィクションです。実在の犬・猫には一切関係ありません)
前の5件 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kojimablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

BenefitHomeの最新記事

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon