その他熱い?系の最近のブログ記事
Tweet
前回富士山に行った時、夜中に登る予定だったのでライトをもっていきました。
実家にあったむかーしボーイスカウトの頃につかってたヘッドライトを親に見つけて持ってきてもらったのですが。
普通に使えはするんですが、いまどきハロゲンか何かしらないけど豆電球はちょっとねぇ。
いやまったく問題はないんですが。
LEDなら故障も消費電力も少ないですから、やっぱ今の時代LEDしょ、と思ったものの、古いとはいえ十分使えるものがあるのに新しく買うのはもったいないし、、
とふと思いついたのが豆電球型のLEDってあるんじゃない?それをつけたらお手軽LEDライトだわ!
というわけで、ちょっと前に秋葉原にいった時にそれっぽいのを見つけて買ったんですよ
一個50円。
で試してみたら、、とんでもなく暗い!!
もうついてるのかわかんないくらい。
これじゃだめだな~あきらめるか。。と思っていたところでまた思いついたのが
LEDの種類が良くないんじゃんないか?超高光度とかなんとかいうやつだったら、、
というわけで、またちょっと前に秋葉原に行った時聞いてみたら
豆電球は以前買ったやつ(どうもこのLED豆電球は12V用らしく、懐中電灯なみの電圧ではだめだったらしい)しかないとの事、、そうか、ダメか、、、と、ここでまた思いつきましたよ。
じゃあ、豆電球のソケットにバラで強力なLEDを買って半田かなんかでつけてみたらどうよ!
最初はいらない豆電球を破壊して使おうとおもってたんですが、うまい具合に豆電球のソケットだけでうってる!
2個で75円とかだったかな?
そして一番光度の高いLEDを買って帰りました。
で、先日時間がちょっとあったときに作ってみました。
豆電球LED

正しくLEDを使うには電圧を一定に保つ工夫とか、抵抗をとりつけたりしなきゃいけないとか、ほかにも色々ルールはあるようですが、今回はダメ元で遊びだしほんとにただソケットに二箇所、LEDのプラスの足とマイナスの足を半田付けしただけ。
LEDの明るさは光の収束率みたいな、光にでる範囲が狭ければ狭いほど明るくなるようなので、当然僕が選んだ一番明るいLEDは一番光の範囲が狭く(光線が細いとでもいうのか)15度とあったので、うまく点いても光の範囲が小さくなっちゃうんじゃないかという不安があったものの
実際につけてみたら、案外いけそう。

なんか豆電球のほうがちょっとパワフルな感じもするけど、まあ十分使えるレベルなので良かったです。
こういう電気工作、不器用なんで苦手なんですが、
成功すると楽しいですね~
実家にあったむかーしボーイスカウトの頃につかってたヘッドライトを親に見つけて持ってきてもらったのですが。
普通に使えはするんですが、いまどきハロゲンか何かしらないけど豆電球はちょっとねぇ。
いやまったく問題はないんですが。
LEDなら故障も消費電力も少ないですから、やっぱ今の時代LEDしょ、と思ったものの、古いとはいえ十分使えるものがあるのに新しく買うのはもったいないし、、
とふと思いついたのが豆電球型のLEDってあるんじゃない?それをつけたらお手軽LEDライトだわ!
というわけで、ちょっと前に秋葉原にいった時にそれっぽいのを見つけて買ったんですよ
一個50円。
で試してみたら、、とんでもなく暗い!!
もうついてるのかわかんないくらい。
これじゃだめだな~あきらめるか。。と思っていたところでまた思いついたのが
LEDの種類が良くないんじゃんないか?超高光度とかなんとかいうやつだったら、、
というわけで、またちょっと前に秋葉原に行った時聞いてみたら
豆電球は以前買ったやつ(どうもこのLED豆電球は12V用らしく、懐中電灯なみの電圧ではだめだったらしい)しかないとの事、、そうか、ダメか、、、と、ここでまた思いつきましたよ。
じゃあ、豆電球のソケットにバラで強力なLEDを買って半田かなんかでつけてみたらどうよ!
最初はいらない豆電球を破壊して使おうとおもってたんですが、うまい具合に豆電球のソケットだけでうってる!
2個で75円とかだったかな?
そして一番光度の高いLEDを買って帰りました。
で、先日時間がちょっとあったときに作ってみました。
豆電球LED

正しくLEDを使うには電圧を一定に保つ工夫とか、抵抗をとりつけたりしなきゃいけないとか、ほかにも色々ルールはあるようですが、今回はダメ元で遊びだしほんとにただソケットに二箇所、LEDのプラスの足とマイナスの足を半田付けしただけ。
LEDの明るさは光の収束率みたいな、光にでる範囲が狭ければ狭いほど明るくなるようなので、当然僕が選んだ一番明るいLEDは一番光の範囲が狭く(光線が細いとでもいうのか)15度とあったので、うまく点いても光の範囲が小さくなっちゃうんじゃないかという不安があったものの
実際につけてみたら、案外いけそう。

なんか豆電球のほうがちょっとパワフルな感じもするけど、まあ十分使えるレベルなので良かったです。
こういう電気工作、不器用なんで苦手なんですが、
成功すると楽しいですね~
今日の講習、渋滞を考慮して行動したためか、渋滞にまきこまれる事無に1日移動できました。
最悪の状態を想定して予定も含めて準備してあれば、逆になにも起きなかったなんてこと良くありますよね~
最悪の状況というのはどこまで予測してもキリがないですけども。
それでも問題に対し準備をしていれば、やっぱり憂いなく、報われるもんだとおもいました。
海老名から帰ってきて、すぐにお台場に出かけた麻衣を向かえにいったのですが、そこでも渋滞は食らいませんでした。
帰りの環状線の対向車はとんでもない込み方をしていましたが。
せっかくお台場にいったので、ガンダムを見ておきましたよ。
もし次また作成したりするならば、是非東京湾の中にズゴックを設置していただきたいと思いました。
僕、ズゴック好きなんです。



最悪の状態を想定して予定も含めて準備してあれば、逆になにも起きなかったなんてこと良くありますよね~
最悪の状況というのはどこまで予測してもキリがないですけども。
それでも問題に対し準備をしていれば、やっぱり憂いなく、報われるもんだとおもいました。
海老名から帰ってきて、すぐにお台場に出かけた麻衣を向かえにいったのですが、そこでも渋滞は食らいませんでした。
帰りの環状線の対向車はとんでもない込み方をしていましたが。
せっかくお台場にいったので、ガンダムを見ておきましたよ。
もし次また作成したりするならば、是非東京湾の中にズゴックを設置していただきたいと思いました。
僕、ズゴック好きなんです。




といっても別に時間をとめるとかどうとか言うわけではなく
つまり上のワールドではなく、川口屋と同じ志茂平和通りにある「ワールド」という店。
なぜかいままで一度も入った事がなかったんですが、
この間の日曜、腹が減ったので遅い昼飯を食べようという事になり、どこにしようかといっていたところ麻衣がステーキなどの肉のディスプレイにさそわれたのか「ここでいいんじゃね?」
で、三人でワールドに初めて入ったわけですが。
結構飲んで食べて、由美が会計してもらってでてきたので、いくらだった?と聞いたら想像よりかなり安い金額。
で今日また僕一人で昼いってきたのですが
安いですね!
A、B、Cとランチセットがあるのですが、今日はAセット650円のチキンのジンジャーソテーを選んでみた。
で、前回三人で行った時ライスの量が結構あったので、今回はあえてさらに「ライス大盛りで」と頼んでみた。
待っているとどんどんお客さんが入ってきて、小さい店は満席に。
しばらくしてまずチキンのソテーが丸々一枚、巨大なやつ。
しかも火の通し方が絶妙で皮がパリパリとポテトチップとかそんな感じ、中はジューシー。
かなり旨いです!
またしばらくしてライスが、、、、、お皿に山盛りででてくる。
1.5合くらいの米の量はあるんじゃないか?
そして大きなお碗で味噌汁がでて、サラダがでてくる。
そして最後に食後のアイスコーヒー。
かなり満足の内容でした。
大盛りの値段をあわせて830円。
大盛りは180円アップというとこを考えると、たぶん単純にライスが二倍ってことかな?
僕はAを頼みましたが、周りの人は大体Cセットを頼んでましたね。
この店はサーロインステーキがとても安くで食べられるので評判のようで、サーロインステーキのランチセットを頼むのが一般的なようです。
人が一杯で入れないかもしれないけど、お近くの方は是非行ってみてください。
ファミリーマートの前あたりになるかな?
志茂、あなどれねぇよ!!
ちなみに上のワールド画像、Tシャツのデザインみたいで他にもジョジョシリーズが販売されてるみたいですね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090307_jojo/
昔、ユニクロでも限定販売されたことがありましたよね~ジョジョT。
いまヤフオクなんかで結構な値段で取引されている物もあるようですが、上のTシャツはまだ普通に買えるみたい(物によっては今回分は終了で次回生産分まで買えないものもあるようですが)
でも6000円だからTシャツにしては高いですよね~オークションのプレミア価格のユニクロジョジョTと良い勝負ですわ。
でもかっこいいですよね~欲しくなりますわ。
男性は(女性でも、某靴屋の店員などには)喜ぶ人が多いでしょうから、自分で買うよりプレゼントとして最適なんじゃないでしょうか?
なんですか、今さっき家ついてニュースをみたら北区志茂で大雨で床上浸水?
つい数時間前まで荷物の積み下ろしで築地に向かう前に志茂にいたんですが、僕がいたときは雨がふりだしたな〜というころだったので実際ホントかいな?!って感じですが。
赤羽駅前もなんだかビチャビチャみたいですね。
だいじょうぶかな〜?
うちの店もそうだけど、赤羽で商売している仲間は結構いるので心配ですわ。
と、赤羽を出て僕は配達で築地へ北本通りを南下したんですが、由美は環七を足立方面に東へ。
北本通りから環七に入ると、すぐに新河岸川を渡る橋で、そこを降りると足立区新田。
新田に入った由美、なにか様子のおかしいのに気がついて
?
とおもっていたら、おおきな看板が落ちていたりなにか変な雰囲気。
と、由美の目にはいってきたのは
歩道に突っ込んでひっくり返っているワンボックス。
歩道にはピクリとも動かない上を向いて大の字で横たわる女性。
その女性、頭が割れて脳がでている?!
騒然とまわりを取り囲み呆然とする人達。
まだ車の中にも人が入ったままらしい。
という状況。
どうも事故がおきたほんとに直後だったようです。
この話を聞いて思ったのですが、もし自分がそこに居合わせてたら。
もし自分がその状況に放り込まれた時、傍観者とならずに自分は動けるだろうか?
自分の信じる正しい行動をその時すぐにとれるだろうか?
僕は幸運な事にそういった状況に置かれた経験は未だにないんですが、
確かに話を聞く以上、僕の経験にないくらいの極限状態といえるくらいの状況だと思うんです。
極限状態で正しい決断をし勇気を持って行動できるような人間でありたいな〜
こういった状況やむしろもっと悲惨な状況は実は世界にはたくさんあると思うし、いつだって自分がその場に立つ可能性はあるわけですから、そこで後で後悔しないような行動をとれるような人間であってほしいと、未来の自分に願いました。
つい数時間前まで荷物の積み下ろしで築地に向かう前に志茂にいたんですが、僕がいたときは雨がふりだしたな〜というころだったので実際ホントかいな?!って感じですが。
赤羽駅前もなんだかビチャビチャみたいですね。
だいじょうぶかな〜?
うちの店もそうだけど、赤羽で商売している仲間は結構いるので心配ですわ。
と、赤羽を出て僕は配達で築地へ北本通りを南下したんですが、由美は環七を足立方面に東へ。
北本通りから環七に入ると、すぐに新河岸川を渡る橋で、そこを降りると足立区新田。
新田に入った由美、なにか様子のおかしいのに気がついて
?
とおもっていたら、おおきな看板が落ちていたりなにか変な雰囲気。
と、由美の目にはいってきたのは
歩道に突っ込んでひっくり返っているワンボックス。
歩道にはピクリとも動かない上を向いて大の字で横たわる女性。
その女性、頭が割れて脳がでている?!
騒然とまわりを取り囲み呆然とする人達。
まだ車の中にも人が入ったままらしい。
という状況。
どうも事故がおきたほんとに直後だったようです。
この話を聞いて思ったのですが、もし自分がそこに居合わせてたら。
もし自分がその状況に放り込まれた時、傍観者とならずに自分は動けるだろうか?
自分の信じる正しい行動をその時すぐにとれるだろうか?
僕は幸運な事にそういった状況に置かれた経験は未だにないんですが、
確かに話を聞く以上、僕の経験にないくらいの極限状態といえるくらいの状況だと思うんです。
極限状態で正しい決断をし勇気を持って行動できるような人間でありたいな〜
こういった状況やむしろもっと悲惨な状況は実は世界にはたくさんあると思うし、いつだって自分がその場に立つ可能性はあるわけですから、そこで後で後悔しないような行動をとれるような人間であってほしいと、未来の自分に願いました。
最近のコメント