携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog
とりあえず電車のなかで携帯から記事投稿です。
東西若手落語家コンペティション2009、行ってきましたよ〜
笑生さん優勝!!!!
やりました!おめでとうございます!!!!!
表彰の発表のとき、最初なんだかやたらと青い顔むしろ白い顔してたのでちょっと心配でしたが。

この間、キャナリー発表会で感じた事を今回も感じました。
あの時はやっぱりプロは違うな〜と思ったんですが、笑生さん、今回のメンバーの中でもなんていうか、底力が違うというかなにしろやっぱり上手いですわ。基礎的なパワーが違う感じ。
最初のほうにやるのは嫌だと言ってましたが、お約束のように順番が一番手になったのはむしろ笑生さんらしくて良かったんではないかと思います。

今回の笑生さんの演目は「鰻の幇間」でした。

なにしろおめでとうございます!次は決勝で勝ってグランドチャンプだ〜!


そういや初めて「2代目林家木久蔵師匠」をみました、なんか勇蔵君と小林さんを足して二で割ったような見た目とキャラでした。内輪にしかわかりませんが。
距離がけっこうあったので良くは見えなかったですが、高座返しとかやっていた女の子、あの子は前座の人なんですかね?共同通信社のスタッフかな?
遠目ですが、なんかかわいらしかったような気が。
落語家志望の前座さんだとしたら、まじめな人にはおこられそうですがかわいい噺家さんてゆーのもなんか新鮮だな~と思いました。
それとももうすでにいるのかな?女性アイドル噺家。そういうのはやっぱりNGなのかな?

明日は「東西若手落語家コンペティション2009」にいってきます。

ぼくはもちろん、笑生さんを応援しにいくんですけども。

この大会は年間で予選の大会を何本かやって、その優勝者でファイナルをしグランドチャンプを決めるという、若手落語家にとってはかなり重要なタイトル戦のようです
今回はその予選の一つとはいえグランドチャンプに続く重要な物であることは間違いない。
この2009グランドチャンプの肩書きはかなりのモンなので是非今回は笑生さんに獲っていただきたいです。
もちろん、僕のようにほぼ最初から特定の人に入れる気まんまんで行くのは本来の形ではなく、本当に良かったと思う人に投票するのがあるべき形ではあるとおもいますが。
まぁそうだとしてもきっと笑生さんなら堂々と票をいれさせてくれるような高座を務めてくれるのではないかと、思ってます。

1000円とかなり安いですが、上記の通り演者は皆さんかなり本気で挑んでくるでしょうから内容はかなり濃くなるとおもいます。お得ですね~

あ~楽しみ。

そして開けてみた。

| コメント(2) | トラックバック(0)
昨日の封筒、開けてみました。


さて、、、書類&映像資料の選考結果は。。。




来た。

| コメント(2) | トラックバック(0)
CA390023

まだ開けてません。
結果はまた明日。。。
本日第一回のX-DOME講習を実施。
おかげさまで成功のうちに無事終了しました!
受講生の皆さん、その家族の方々、小島講師、菅原講師、塙講師、皆様
そして小泉代表ありがとうございました!!
今後も続けていきますので皆様宜しくお願いいたします。
実際に今回運営してみて色々と気がついたところもあるので次回の7月19日はさらに内容に改良を加えて開催いたします。
また内容が決定次第、近いうちにホームページにアップ&メールマガジンを発行いたしますんでお楽しみに~
そして次の日曜日は千秋主催のGOLD STYLE skate contest!!
これは間違いなく大盛り上がりですよ~
是非皆様遊びにいきましょう~
前の5件 107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kesotablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Imageshedの最新記事

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon