携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog
いつもコメントをしていただいている皆様、有難うございます。
いままでは、コメント投稿にメールアドレスを要求されていたとおもいますが、この度、CAPTCHA画像認証を導入しました。
よくみかける、画像で表された文字列を入力することで認証をするってやつですね。
コメントをする、のとこの1番下に画像と入力するところがあるはずです、なければ一度そのページを再読み込みしてみてください。
MovableTypeでデフォルトではこれを使えないのは、なんだかこの認証システムを破ったという実例があるとかないとかいってるからなんですかね?でもまぁこのブログはそんなに脅威にさらされる事はないと思いますので。
これでメールアドレスの入力はたぶん、必須ではなくなったと思います。
あえてリンクやメールアドレスを表示させたい方はいままで通り入力してください。
このブログではコメント中のリンク等に「nofollow」の設定はしていませんので、あまり期待はできませんがリンクなどは有効に検索エンジンのクローラーからも見えます。リンク先をいれておけば多少は足しになるかも、ちょっとSEOに関しては詳しくないのでどうなのかわかりませんが。。

ま、なにしろちょっと投稿しやすくなったかもしれないから、どんどん書き込んでくれると嬉しいな、という希望です。
よろしく!
本日、撮影が無事?に終了!
kitaku部の皆さん、本当にありがとうございました!時間が無い&緊張が残っててちゃんと御礼もできず申し訳ありませんでした。
皆様のおかげでなんとかできました、ありがとうございました!!

なんとかひとつ自分の壁をこわせたかな~と思います。
しかしそれにしても緊張した~!
スケートで大会に出場していた頃を思い出しました。
スケートでも最初は緊張しすぎてなかなか思うようにのれない時期が長かったんですが、「緊張に対してはそれ以上の準備をする」という答えをもってからは結果をだせていたような気がします。
ま、つい最近では国内のそれほど大きくない大会などにちらっと顔をだしたりしてのったりするときは「別に失敗してもいいんだよ、くらいのつもりで気楽に」と緊張している人に言ったりもしたんですが。
今回わかったのですが、それはどんな状態でも軽く流す事ができるくらい経験を積んでいるからできることなんだな~と。(今はほとんど乗っていないので技術的にそれすら怪しいですが)
経験がなければそれは無理ですわ、やはり緊張をしてしまうならそれを超えるくらいの準備をしておくしかない。それを重ねて経験を積めば楽に流せるようにもなる、、と。
今回は当然準備は足りなかったので緊張に完全にのまれてしました。
枕を緊張しないで楽に流せるようになりたいな~
ひとつ壁をやぶったら、新しい目標ができて、新しい世界、視点を手にすることができました。
やはり何事も恐怖を超えて一歩踏み出すことが大事だと実感することが出来ました。

川口屋ちくわぶ(噺家名)
川口屋ちくわぶ

↓関取
千両幟(関取)

蕎麦を食う(実は緊張して手が震えてどうしようもなかった)
千両幟(蕎麦)

さて、書類審査の結果がでるのは6月末ごろ。
おそらく通りはしないでしょうが、ここまでやってみると自分が納得するくらいある程度は技術として身に着けときたいですね~キャナリーでもいくしかないかな?

協力していただいた皆さん!本当にありがとうございました!!

練習最終日

| コメント(0) | トラックバック(0)
さて、例の落語大会
ついに明日、書類選考用のビデオ撮影をするので今日が練習最終日。
いやあそれにしてもビックリするくらい覚えられないもんですね~
それでもとりあえずはやってはみます。
聴くかたにはかなり聞き苦しいとは思いますが、是非とも、あの頭の悪いやつが10日でここまでやったんだからという、プラス思考&甘い評価で聴いてやってください。

そうそう、来年3月についに真打に昇進なさる桂笑生さんの独演会
予約希望の方のぶんは今日直接笑生さんに連絡しておきました。
笑生さんもとても喜んでおりました、ありがとうございます。
当日は一応どこかで待ち合わせをしますが、待ち合わせにこられない方は「北区の~」とチケット売り場で名前を言ってもらえば2000円で買う事ができます。
もし予約していない方で、今からでも「自分もいける!」というかたがいましたら是非ご連絡ください。
前日まではなんとか対応できるかもしれません。
ちょっと時間があったので、さくっと自転車のチェーンホイール(前のギア)を交換してしまおうと思い、以前岡本さんから聞いていたので、クランクのネジを外そうとしてみたら
とんでもなく固え!!!なんじゃこりゃ!
もしかして逆ネジとかあるのか?
と思い、岡本さんに聞いてみたら、たぶんそれはないとのこと。
もしかしたらネジのロック剤でも塗布されているのかも、といっていた。

↓ペダルの付く棒をクランク、その真ん中にあるデカイネジが全く緩まない!(ちなみにその上の小さいのも全然動かない、、地面にあるのは取り付け予定の新しいチェーンホイールとチェーン)
クランクがはずれない

たまらんわ~
こういうのが一番やっかいなんだよな~
どうやってばらすか、、、、自転車屋に持っていこうかな。。
あ~1時間ほど無駄にしてしまった。。

雨上がりの森のにおい

| コメント(0) | トラックバック(0)
配達中にたまにトイレによる公園がある。
こぐれのもり緑地というらしいが、かなりこじんまりとした林というにも小さいような公園。
いつもはトイレによるだけんですが、なんとなくいいにおいがしたので林の中へ足をむけてみました。
小さいとはいってもこれだけりっぱな木が生えていると、じゅうぶんに森林浴を楽しめますね。
そんな楽しむほどの時間は立ち寄れませんでしたが、あの雨あがりの森のにおい、、、うーん好きです。
最近筑波山とかいってないな~、行きたいな~

森林浴

入り口にある石碑、良い公園です。

こぐれのもり緑地
前の5件 112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kesotablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Imageshedの最新記事

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon