携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

式根島の副大統領

| コメント(0) | トラックバック(0)
以前の笑生さんの寄席のあとの打ち上げで大変お世話になった方は

「式根島の副大統領」

なんです。
その副大統領と式根島の話で盛り上がりました。
というのは、式根島はところてんの原料になる天草の産地で、しかも最も良質の天草産地の一つなんですね。
僕は昼間は蒟蒻、ちくわぶと、そしてところてんなどを扱っていて、しかもうちのところてんはかなり気合いれてつくってますので、天草の産地についてはちょっとうるさいわけです。
ちなみに式根の天草、とくに青草というタイプは毛足が長く、処理も丁寧なのでとても見た目も美しい。
ところてんにすると特に粘り、モチモチ感が強く出ます。

で、副大統領から「男はつらいよ」で式根島のがあるから見ると良いといわれ、先日やっと見ることができました。



実は寅さんをしっかりとみたのは初めてでしたが、さすが!面白いですね~!!
江戸情緒を残したまま、その時々の庶民の暮らしぶりや風俗を描写している様は落語にも通じる所があると思いました。

で、かなり遅くなってしまいましたが、その感想も含めて御礼の手紙を副大統領にやっと出しました。
式根島にも近いうち行きたいな~海の温泉とかめっちゃ楽しそうです。
2009年4月12日現在のムラサキスポーツ「Map'sTokyo」の営業時間と利用料金。
近日変更する予定らしいですが、、、参考にしてください。



場所についてはベネフィットホームページを参照

落語ブームなのか?

| コメント(0) | トラックバック(0)
自分が落語に興味を持ち始めたからなのだろうが、なぜか最近身の回りで落語に関する事を目にしたりする。
どうも今は落語ブームらしい?
わかりやすいところではドラマ「タイガーアンドドラゴン」から若者が食いつきだしたらしく、映画「しゃべれどもしゃべれども」も落語の話らしいし、僕が最近身の回りで見たというのは、昨日書いた勉強会で講師の油原氏が持っていた「一個人」という雑誌の表紙にでかでかと落語特集みたいな事が書いてあった。
もともと自分としてはブームとか関係なしに人付き合いのコミュニケーションの中で落語に興味を持ったので、なんかブームといわれるとそれにのっかっているようで、正直あんまりいい気はしないのがどこかにあるわけで。
まぁ好きなものが世の中で人気があるという事はとても良いことのはずなんですけどねぇ。
僕は結構こうゆう事があって、めっちゃ最近こってるんだって事があるとそれが実は流行ってましたみたいな。しかもちょっと入るの遅い、みたいな。
流行り物とか自称大嫌いなんですが、もしかしたら天性のミーハーなのかもしれません。
まだタイガーアンドドラゴンやしゃべれどもしゃべれどももみてないのでめっちゃみたいですし。
うーんやっぱりわかりやすい、とっつきやすいって事はいいことではありますよね。
昨日はネスト赤羽の入居企業勉強会に参加してきました。
僕は初めて参加したのですが、定期的に持ち回りで入居企業が講師をして技術情報などの共有と親交を深める場とするような、そんな会。
今回はグリーンフロージュ代表の油原氏による通信販売における広告宣伝に関する内容でした。
油原氏は長年通信販売の第一線で活躍した方で、その実績はモンスタークラス。
まぁネストには色々な筋のモンスターがごろごろしていて、そんな方々の情報交換の場だけにかなり面白かったですね~
今回の内容は1時間ちょいで収まるよう、ちょっとした通信販売にかんするさわりみたいな感じだったのでしょうが、広告宣伝業界や大資本の広告戦略に関してまったく知らなかった僕にはものすごくためになりました。



合ってるかどうか、僕は頭が悪いので間違っているかもしれませんが、ようするに

「まずは通信販売の場合、広告宣伝が絶対必要不可欠。」

そりゃそうですね、そしてその広告宣伝では

「最強のクリエイティブができるまでひたすら頑張る」

クリエイティブというのは広告の表現というか内容というか、見た目もしくはラジオみたいな媒体の場合は聞き目?、広告としてできたカタチみたいな事をいうらしい。
そのクリエイティブが完成されていなければ、いくら効果があるといわれている媒体をつかっても失敗する可能性は高いと。
頑張るというのは、資源も資本も時間もしっかりとここが使いどころというわけ。
このカタチなら高い反応が確実にある!というクリエイティブができるまでひたすらトライ&エラー。
1回の反応をみるのに新聞折込チラシなら10万部は必要とか。

「データベースの充実」

通信販売では結局のところデータベース、つまり顧客リストの量で決まる。
強力なクリエイティブなら、データベースがどんどん充実する。
あとは資金力などによって媒体の質、量を増やせばそれに比例してデータベースも充実し売り上げがあがる。
と、こんな感じだったような。
いやさわりとはいえこんな簡単ではなかったんですが、何しろ広告は媒体などで決まるのではなく、クリエイティブがしっかりしていなければダメってこと。かな?

しかし当然奥の深い業界ですので、一つ一つとってもたくさんの技術と経験が必要なんだな~と思いましたよ。
通信販売をしている方などはいちど油原氏とお会いしてみるとだいぶ変わると思いますね。
大手企業に頼むのよりたぶん良い成果がでると思います。だって元大手企業でトップだった人がそのままその技術を企業というワンクッションを挟まずにやっているわけですから。
それに初めにいったようにネスト赤羽入居者はモンスターがごろごろしてネットワークもあるので、芋づる式に優秀な企業を発掘できるかもしれませんしね。そこをかんがえると通信販売だけに限りませんね。

うおぉかなりやべぇ事に

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨日、またひさしぶりにスーツを着たんですが、その時、大変なことが!!

スラックス、ちょーキツイ!!

ちょっとキツイとかじゃなくて、ちょーキツイんですよ。
いやあヤバイですわ、最近どうもお腹が張るんだよな~と思っていたけれど
なんかガスとかたまってるような感じとおもっていたところが、つまっていたのはキッチリ脂肪でした。


前の5件 121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kesotablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Imageshedの最新記事

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon