昨日は第一回目のJC運動発信特別委員会&勉強会へ出席。
勉強会では奥山理事長の興味深いTV業界の裏側の話とか、
ustreamでの情報発信について等の説明を受け楽しい内容でした。
スケートスクールの実際の様子は毎回安いデジカメで動画を撮影して
画像倉庫で公開したりしてますが、去年あたりから(僕は去年のスペースシャトル打ち上げかなにかの話題で
DJ TAROのラジオ番組で初めて名前を知った)ustreamという名前を良く聞くようになって興味を持ってて発信の方法として一度は試してみようと思ってたので、機材を使った具体的な勉強会の内容はほんとに素晴らしかったです。
なにしろ簡単に生放送動画を発信できるんですね~
プロ並みのクオリティも案外手の届く金額と努力で素人でもなんとかできる世の中。
クオリティにこだわらず簡単にやろうと思えば、望田副理事長から教えてもらった「iphoneにustreamのアプリ」それだけで発信は可能(WAIMAXなどの高速なwifi利用が必要?)らしい。
それはいいですよね~それだけお手軽なら今後どんどん普及していくでしょうね。
で、僕の今の手持ちのアイテムでustreamでの発信ができないか考えてみようという話。
まずiphoneを持ってるかというと、僕はiphoneじゃなくてipodtouchなんですよ。
しかも残念ながらカメラのないやつ(第二世代ってやつかな?)
回線は
WIMAXの無線LANルータを改造?したどこでもwifiみたいのがあるのでこれは使えますね。
あとカメラはビデオカメラはなくてデジカメか。
もちろんPCはある。あ、でもモバイル用ノートはあんまりいい物ではないな~
デスクトップはそこそこパワーあるほうかな?
こうなると、ipodはカメラ未搭載で使えないので単純にPCとデジカメを直結して発信ということになるのかな?ただ僕のもってるコンパクトデジカメってリアルタイムで動画を撮影してPCに反映させるってできんのかな?ビデオカメラと違ってデジカメって一度データを保存するのが基本な気がするけど。
ちょっとそのあたりは調べないとだめか。
ケーブルとか変換するための機材が必要になってくるかな?
そういえば、
デジカメ用のSDカードタイプの無線LANアダプタってあったけど、あれ使ってPC通さずにカメラ機器から直接サイトにアップって事、動画でもできないのかな?画像だったらSDカードのLANアダプタと
flickrなんかでそれができるみたいだけども。
そういうことが可能なら試してみるのも面白いかも。
ようするにリアルタイムでの発信は今の手持ちだけでは難しいってことかな?何かしら購入しないと。でもそれ考えると新型のipodtouchを買ってしまったほうが早いよねぇ、、
新型ipodtouchなら今もってる第二世代と違って
1、カメラがある(画像ももちろん動画もOKしかもハイビジョンだったかな?)
2、マイクもある
3、マルチタスクで複数のアプリの実行が可能
4、ブルートゥースのキーボードが使える?
うーん実に魅力的。
ほんとよくできてんな~しかもこの機能で20900円から。
でもまだまだ僕の第二世代ipodtouchは元気だし、バッテリーが死ぬまでは大事に使いたい。
この間も新しくマイク付きのリモコンイヤフォンを買ったところだし

このイヤフォンなかなかいいですね
ipodでskypeを試すためと、歌とか落語とかの練習(録音、再生を繰り返して自分の声を確認する)の為に購入したんですが、めちゃくちゃ便利です。
と、話はズレましたが
結局のところ生放送動画配信をするために僕の手持ちで使えそうなのはWIMAXくらいしかなさそうで、、
何かしら購入するなら、、簡単に試すなら新型ipodtouch。
先を見据えて少しづつ機材を増やすような方向性なら中古のビデオカメラと変換機器といったところかな?
また時間があるときにでも秋葉原のジャンクで使えそうなのがないか漁ってみるといいかもな~
こういった機材などのハード面にしても、技術面にしても、第二回のJC運動発信特別委員会&勉強会はより具体的実践的になっていきそうなので、そこでまた色々と勉強させていただこうとおもいます!
いやぁ本当に楽しみ!!
最近のコメント