携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog
2010年度後期キャナリー落語会、何とかやりきりました~!
応援していただいた皆様!本当にありがとうございました!!
やはり稽古不足は否めず、色々と反省すべき点は多いですが、より楽しんでいただきえるように今後に活かして精進していこうと思います。
どうぞ引き続き応援宜しくお願いいたします!!
今回は「宮戸川」やりましたが、次の演目なににしようかで今かなり悩み中。
当初の候補としては
「子ほめ」
「芝居の喧嘩」
「ざる屋」
「替り目」
だったんですが、「子ほめ」から「千早振る」に変わって、芝居の喧嘩もとりあえず今回はおいとこうかな、、ということで
現在の候補は「千早振る」「ざる屋」「替り目」の3つ。
うーんどうしようかなぁ

こないだの日曜日は小島屋さんにお誘いをいただいて
「板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル」
へ行ってきました。
本来ならお手伝い、、のはずなんですが、今回は僕はまったく手伝わず普通に楽しんでしまいました。
小島さん、スミマセン。
いやぁでもそれくらい楽しいイベントでした!
まさに老若男女問わずの賑わい。

板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

いっぴんフェアに伺ったのは初めてですが、素晴らしいイベントですね。
板橋のいっぴんという食のテーマを軸に、色々とそれを盛り上げる工夫やエンターテイメントが盛りだくさん!

板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

和菓子作り体験
板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

ぱどのちゃぶ台返し選手権
板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

ぱどのゆるキャラ?
板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

オーラ測定
板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

ちんどん屋
板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

富くじ
板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

バナナの叩き売り
板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

今回はハイライフ板橋フェスティバルとコラボなのでエンターテイメントの数も特に多いのかもしれませんが、うまいこと全てが相乗効果となってそれぞれががそれぞれを盛り上げ一体感が増します。
もちろん出店各店舗の売り上げも向上!僕はたしか昼ごろに会場についたんですが、1時間ほどで売り切れ商品がちらほらと。

板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

僕も色々買いました。マスダのアップルパイとか、
板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル
萩のチョコレートケーキとか、
板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル
マルフクベーカリーのサンドイッチとか、
板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

でも富くじは当たらなかったなぁ~残念。

階段のところにはいっぴん川柳の入賞作品が貼られてます。
板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

いっぴん川柳より
「小島屋の 昆布がうちの 縁結び」
いいっすねぇ~

板橋のいっぴんフェア2010&ハイライフプラザ板橋25周年記念フェスティバル

このいっぴん運動(もしくはそれに似たような事業)というのも板橋区以外にも色々なところで行われてはいますが、板橋区の物と同じくらい成果を出せているケースはそう多くはないかもしれませんよね。
板橋のいっぴん運動がどうして成功モデルのひとつとして有名なのか。
この日実際に体験して感じたのは、やっぱり事業は「気持ち」なのかな、と。
こういったチームプレイなら特に、全体としてある一定のモチベーションを保っているか、同じベクトルを向いているかとか。
当たり前のようでいて、実際は難しいんですよね。
行政からの誘導でやらされているような状態では絶対にこうはいかないでしょうし、板橋のいっぴん運動は一人ひとりが高いモチベーションを維持し自発的に行動している、という印象を受けました。
やっぱ大事なのはそこかな、と。

僕の今後の活動にも活かしていきたいと思いました。
もちろん、板橋のいっぴん運動へダイレクトに協力、もしくはコラボだっていいかもしれない。
そのモチベーション維持はどうして達成されているのか、等、いくらでも学ぶべき点はありますからね。

板橋いっぴんフェア、素晴らしかったです。


そうそう、この記事にのりきらなかった写真はこちら→Flickr
ほんとは板橋のいっぴんフェアの記事を早く書かなきゃいけないところなんですが(k島さん申し訳ないです。もう少々お待ちを。。)ちょっと今週はバタバタしてまして、記事をあげるのがちょっと大変なんで今日は11月あたりに撮っていた食事の画像でお茶を濁させていただきます。。

ハロウィンパンプキンパイ
ハロウィンパンプキンパイ

レストランワールド「チキングリル&チーズクロケット?」
レストランワールド「チキングリル&チーズクロケット?」

ちゃんぽん麺のモチモチやきそば
ちゃんぽん麺のモチモチやきそば

餃子鍋
餃子鍋

やきそばと餃子鍋の色がいまいちですね、、補正かけてからアップすればよかったかな。
最近どうも自分の気に入るような画像がとれないんですよね、、

ダイヤモンドと33。

| コメント(2) | トラックバック(0)
ダイヤモンドと33
@Club33
(Center Street,World Bazaar,Tokyo Disneyland)

親方直前いんちょー!S先輩!!ありがとうございました!!!
またお礼に伺いますのでどうぞ宜しく!

スクール講師としてもおなじみの菅原健太が展開するブランド「knt」がオンラインショップをついにオープン!

剣玉と剣玉ホルダーがメインのお店です。応援しましょう~!!

knt」 http://knt2010.cart.fc2.com/



以下kesotablog「KENDAMA-HOLDER」から転載

こんにちわ♪

以前、けん玉ホルダーを考案・自作してその後、特許庁に出願して実用新案取っちゃいました♪笑

http://www.publish.ne.jp/JPU/0003150000/0003159100/JPU_0003159110.htm




そして・・・




突然ですが!ネットショップ始めました♪ぇ

主に「けん玉」と「けん玉ホルダー」を販売しています。

けん玉:TK16master(赤、青、黒、木目)

ホルダー:全8色

------------------------------------------------------
けん玉ホルダーオンラインショップ

『knt』

http://knt2010.cart.fc2.com/
------------------------------------------------------
 
SANY5402.JPG
 
 
 
SANY5401.JPGけん玉はポケットに収納出来ないので、持ち運びにくいですよね~
だからバッグに入れ収納していました。
けん玉をする時はその都度バッグの中から探して、取り出していました。

けん玉ホルダーがあれば、いつでもどこでもスムーズにけん玉を楽しむことが出来ます。


フォト


スケートの動きに通ずるけん玉。
けん玉やって集中力をつけましょう♪
けん玉楽しいぜ!








Movie by KENDAMAUSA

前の5件 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kesotablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Imageshedの最新記事

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon