昨日は光栄なことに「三代目桂文雀真打昇進披露宴」に参加させていただきました。

場所は上野精養軒。

受付を済ませると控え室へ、控え室もちょっと豪華?

これ↓引き出物三点セット

胡蝶の送った胡蝶蘭もちゃんと飾ってあったよ。

和装美人ズ

会場入り口で文雀師匠と文生師匠が迎えてくださいます。

会場の様子

開場を華やかに盛り上げる鏡味仙三郎社中のお囃子。ちょうど真ん中にいらっしゃるのは以前独演会に登場した仙花さんですね~

料理は"フレンチ"。この間、林家しん平師の「焼肉屋」を聞いていたので、噺の内容とかぶっててなんか笑けました。

文雀師匠と文生師匠が登場

色々な偉い方の挨拶がありました。
画像は橘家圓蔵師匠ですね、文雀襲名にいたる裏話などを楽しく聞かせていただきました。

他にも文雀師匠の大学の恩師など、文雀師匠のルーツのような物を垣間見た気がしました。
記念撮影。



しっかし申し訳ないことに今回の画像はどうもうまく撮れませんでした。
ってゆーのも今回はいつもの携帯のカメラではなく、デジカメをもっていってそれで撮ったのが多いんです。
どうも慣れないせいかカメラじたいがよくないのか、ブレまくりだし、画素数や機能では携帯より上のはずなんですが後で見た画は携帯で撮ったもののほうがなんかいいように思います。
どうもデジカメで撮ったやつは気合が入っていないというか、、慣れの問題かな?
十分に練習して機能とかになれなきゃいけなかったな~やはり何事も準備が大切ですね。
さて余興。鏡味仙三郎社中による獅子舞。まるで本当に生きているようでした。躍動感に溢れ勇ましい獅子が途中で寝ちゃうところの表現なんて獅子がかわいらしく見えるくらいで歓声があがってましたね~
凄いなぁ仙三郎社中!


余興。川柳川柳師匠による漫談&歌
川柳師匠、めちゃくちゃ面白かったなぁ!!歌うますぎ!!


余興。マジックショー
おお!小泉ポロンさんだ!この方は色んな意味で不思議なキャラで、かなり面白いんです。

さらにプチ☆レディのお2人がアヴリル・ラヴィーンの曲で登場!

さらにこの後小泉ポロン&プチ☆レディの合体魔術も披露!!
いやあ素敵です魔女軍団。
そして感動的だったのが文生師匠の挨拶。

文雀師匠も目頭が熱く、、

そして文雀師匠の挨拶。

やっぱり良いですね~文雀師匠。
これからも益々素晴らしい芸を見せていただける事だろうと、皆が感じたのではないでしょうか。
で、解散後はキャナリー落語教室のメンバーで二次会へ。
最初は5人ほどでしたが、後で歌奴師匠のグループも合流し賑やかに。


良い機会だったので、またここで僕の高座名について話させてもらいました。
酔っ払ってたんでなんだかよくわかりませんが、どうも
「鹿鳴家すべる」
と平仮名で、すべるにしようみたいな感じだったので、それで行こうと思います。
他にも時事ネタで「リコール」「かいしゅう」「こしょうしょう」「ほや」「ちゃんちゃんやき」とか色々おもしろアイデアはでたんですが、、ま、結局はスケートにちなんで「すべる」に着地ですね。
さて襲名披露宴が終わり、次は「真打ち昇進襲名披露公演」ですね!

僕は28日の鈴本の夜席に行く予定。
みなさん都合が付き次第どんどん見に行きましょう~!楽しみですね~!!

場所は上野精養軒。

受付を済ませると控え室へ、控え室もちょっと豪華?

これ↓引き出物三点セット

胡蝶の送った胡蝶蘭もちゃんと飾ってあったよ。

和装美人ズ

会場入り口で文雀師匠と文生師匠が迎えてくださいます。

会場の様子

開場を華やかに盛り上げる鏡味仙三郎社中のお囃子。ちょうど真ん中にいらっしゃるのは以前独演会に登場した仙花さんですね~

料理は"フレンチ"。この間、林家しん平師の「焼肉屋」を聞いていたので、噺の内容とかぶっててなんか笑けました。

文雀師匠と文生師匠が登場

色々な偉い方の挨拶がありました。
画像は橘家圓蔵師匠ですね、文雀襲名にいたる裏話などを楽しく聞かせていただきました。

他にも文雀師匠の大学の恩師など、文雀師匠のルーツのような物を垣間見た気がしました。
記念撮影。



しっかし申し訳ないことに今回の画像はどうもうまく撮れませんでした。
ってゆーのも今回はいつもの携帯のカメラではなく、デジカメをもっていってそれで撮ったのが多いんです。
どうも慣れないせいかカメラじたいがよくないのか、ブレまくりだし、画素数や機能では携帯より上のはずなんですが後で見た画は携帯で撮ったもののほうがなんかいいように思います。
どうもデジカメで撮ったやつは気合が入っていないというか、、慣れの問題かな?
十分に練習して機能とかになれなきゃいけなかったな~やはり何事も準備が大切ですね。
さて余興。鏡味仙三郎社中による獅子舞。まるで本当に生きているようでした。躍動感に溢れ勇ましい獅子が途中で寝ちゃうところの表現なんて獅子がかわいらしく見えるくらいで歓声があがってましたね~
凄いなぁ仙三郎社中!


余興。川柳川柳師匠による漫談&歌
川柳師匠、めちゃくちゃ面白かったなぁ!!歌うますぎ!!


余興。マジックショー
おお!小泉ポロンさんだ!この方は色んな意味で不思議なキャラで、かなり面白いんです。

さらにプチ☆レディのお2人がアヴリル・ラヴィーンの曲で登場!

さらにこの後小泉ポロン&プチ☆レディの合体魔術も披露!!
いやあ素敵です魔女軍団。
そして感動的だったのが文生師匠の挨拶。

文雀師匠も目頭が熱く、、

そして文雀師匠の挨拶。

やっぱり良いですね~文雀師匠。
これからも益々素晴らしい芸を見せていただける事だろうと、皆が感じたのではないでしょうか。
で、解散後はキャナリー落語教室のメンバーで二次会へ。
最初は5人ほどでしたが、後で歌奴師匠のグループも合流し賑やかに。


良い機会だったので、またここで僕の高座名について話させてもらいました。
酔っ払ってたんでなんだかよくわかりませんが、どうも
「鹿鳴家すべる」
と平仮名で、すべるにしようみたいな感じだったので、それで行こうと思います。
他にも時事ネタで「リコール」「かいしゅう」「こしょうしょう」「ほや」「ちゃんちゃんやき」とか色々おもしろアイデアはでたんですが、、ま、結局はスケートにちなんで「すべる」に着地ですね。
さて襲名披露宴が終わり、次は「真打ち昇進襲名披露公演」ですね!

僕は28日の鈴本の夜席に行く予定。
みなさん都合が付き次第どんどん見に行きましょう~!楽しみですね~!!
最近のコメント