今日メールが来てました。
今年もやるそうです。
よーし今度はじゅうぶんに準備期間がある!行くぜ~!!
去年はなんもわからん上に10日しかなかったからなぁ
去年は8月のお盆にやってましたが、第二回の今年は10月の開催だそうです。
で予選演目の時間も2分延長して10分になったとか、でも決勝演目の時間が短くなってない?
決勝の10人に残ると今年は優勝者だけでなく全員に賞金がでるとか。
なんとなく、第二回からはたぶん予算などの規模を縮小してくるんじゃないかとおもったけど、さらに上げてきたって感じかな?やるなぁ池田市。
イベントの開催決定なども市の予算審議を通さないといけなかっただろうから、発表がこの時期になったんでしょうね
そういやメールのアドレスもyahooだったし、公式ブログもアメブロだし、池田市が直接って感じでもないのかな?それとも公共団体もこういった外部の無料のシステムを使うもんなんですかね?もしそうなら良いことだと思います。
ただブログなんかはスパムのコメントがそのままだったりしてるので、もうちょっとセキュリティなんかもつめたほうがいい気がしますが。
なんかこの間UCCがツイッターで失敗したそうですし、便利なシステムを積極的に利用するのは素晴らしいけど組織が大きくなるとそれだけ責任も大きくなるのだろうと思います。
公式ホームページ http://www.kamigatadairakugosai.com/
公式ブログ http://ameblo.jp/syakaijinrakugo
今年もやるそうです。
よーし今度はじゅうぶんに準備期間がある!行くぜ~!!
去年はなんもわからん上に10日しかなかったからなぁ
去年は8月のお盆にやってましたが、第二回の今年は10月の開催だそうです。
で予選演目の時間も2分延長して10分になったとか、でも決勝演目の時間が短くなってない?
決勝の10人に残ると今年は優勝者だけでなく全員に賞金がでるとか。
なんとなく、第二回からはたぶん予算などの規模を縮小してくるんじゃないかとおもったけど、さらに上げてきたって感じかな?やるなぁ池田市。
イベントの開催決定なども市の予算審議を通さないといけなかっただろうから、発表がこの時期になったんでしょうね
そういやメールのアドレスもyahooだったし、公式ブログもアメブロだし、池田市が直接って感じでもないのかな?それとも公共団体もこういった外部の無料のシステムを使うもんなんですかね?もしそうなら良いことだと思います。
ただブログなんかはスパムのコメントがそのままだったりしてるので、もうちょっとセキュリティなんかもつめたほうがいい気がしますが。
なんかこの間UCCがツイッターで失敗したそうですし、便利なシステムを積極的に利用するのは素晴らしいけど組織が大きくなるとそれだけ責任も大きくなるのだろうと思います。
公式ホームページ http://www.kamigatadairakugosai.com/
公式ブログ http://ameblo.jp/syakaijinrakugo
最近のコメント