携帯バージョンはコチラ ・BenefitHome ・Imageshed ・KojimaBlog ・KesotaBlog

五輪投票まで後、、、

| コメント(0) | トラックバック(0)
あと25分くらいだって。
いったいどこになるんだろう~
でも投票開始するだけで、決定まではまだだいぶかかるんですよね~
決定まではどれくらいかかるんだろ?
少ないとこから落ちていって、最終的にどこかが過半数を超えるまでやるんですよね?
東京都、通ったらいいんですけどね~

ゴースト菅原

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日のイベント「チェイス」にて、体調が悪く完全に自分がゴーストになっていたケソタこと菅原プロ。
どうもあのあと入院したらしい。。。(インフルではなく重度の急性胃腸炎のようなかんじらしい)
彼はmixiの日記で書いてたのだが、いかんせん僕はmixiはたまにメッセージを確認するくらいなので全く気が付きませんでした。申し訳ないです。
「体調悪いけど協賛&後援についてるし(XRS&Benefit)今日は精一杯頑張る」
といって滑っていたけど、あれが入院前の人の滑りですか?いったいどんだけの精神力なんだ?!
やはりプロというのはすでにスケートに対する心持ちからして段違いですね。
素晴らしい!!
しかし、正直あまり褒められないというのも事実。
アンタ、もし色々重なって死んじゃったりしたらどうすんのよって事。
本当にゴーストになってもあんまり面白くないんじゃないかな~(がんばってもへっついの三百両をだせ~とかいって最後には全部博打で負けちゃうとか、それくらいなもんで、、あ、そこまでやったら面白いな)
もうちょっと要領よく生きてもいいんじゃない?
しかしこうやって不器用に一生懸命に頑張っているからこそ彼は多くの応援者に恵まれているんだろうと思います。
どうぞお大事にしてください。
しかも弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂などといいますが、本人入院中のこんな状態に他のトラブルもあるようで、その辺りも彼の応援者が動いてくれているようなので大丈夫そうですが。
なんか住んでるとこの大家が悪いやつだとかなんとか。

、、、、落語みたいだな。

三軒長屋とか大工調べとか?

ガラガラ 志の輔らくご

| コメント(0) | トラックバック(0)
やること(やりたいこと)は山ほどあるんですが、
人は追い詰められたり煮詰まったりすると、その状況から逃れようとしたりしますね
現実逃避ですか。
僕は常に逃避し続けているので、何が逃避かわからんくらいになってますけど
最近特に原稿書き系のタスクへのモチベーションが低い
というか全体的に精神的な勢いが低いというか。
一言でやる気が無いというか。あ、それはいつもか。
なにしろ今日もメルマガやら他の原稿やら溜まる一方で「あぁ~どうしようかな~」と思うことがあったんですが

そこを今日は思い切って!きっぱりと!!

酒飲みながら、この間ダイキに借りた志の輔らくごの「がらがら」をみました。
う~んさすがだ。
志の輔師匠って凄い。
今回のがらがらはかなり爆笑系で楽しめました。
なんてゆーか、うまく言えないですが、これは他の歓喜の歌とかみたいな最後に皆がなんとなくうまい具合にハッピーな感じに収まるような、、完結するまでの脚本ではない、、?いったいあの後会長さんはどうなってしまうのか?
そこが面白いところなんでしょうが、もし完結させるとしたら志の輔師匠ならどんな脚本にするんでしょうねぇ

さーて、メルマガ原稿書こうかな~。







赤めだかがもう少しだから読みきってしまうかな。
あぁ~タスクが今日もまた溜まってゆく。
講習の撮影用に使っているビデオカメラ
音声が良く録れないのでなんとかならないものか、市販の指向性マイクを買おうというほどでもないしな~と思っていたところ
その道のプロである441氏から助言
「コーラのペットボトルの底の部分とかを切って取り付けるだけでもだいぶ違うと思うよ~」
なるほど~
でコーラのペットボトルみたら、確かに昔は底が半球状になってた気がしたんですが、今は省資源化なのかそんな事無いんですね~
他にちょうどいいもの&指向性パラボナマイクの情報ないかな~とネットで探してたら
百均のプラスチックのお玉とコンデンサーマイクの組み合わせが良いという情報をゲット
なるほど~
で早速お玉を由美に買い物のついでに買ってきてもらいました。

CA390153

コンデンサマイクを使ってやってみたいところだけど、ビデオカメラに使うのに色々とわからない部分もあるので、とりあえずは乗っけるだけでも多少変わるだろうということで
カットして乗っけてみる事に

CA390157

ちょっとシールの糊が残って汚いですが、、

CA390156

両面テープでとりあえず乗っけてみました。
さすがに取り付けがこれではNGなので何か工夫を考えなければいけませんが、次回はこれを使って撮影してみようと思っています。
行って来ました市川塩浜で開催のイベント「CHASE」
ひっさしぶりのライダーとしての参加をしてきました。
楽しかった!!
特にマミ様はじめピンクチームの皆様、大変お世話になり有難うございました!!

CA390148

CA390144

CA390146


今回のイベントのなかで沢山印象に残る方はいましたが
プロ的な人でいいな~って感じたのがpapasuライダーの谷口勇太さん。

(大会の様子はzeit-erbenのブログに彼がアップした楽しげな感じがバンバン伝わってくるのが一杯ありますんで見てみてください。
http://zeit-erben.vox.com/library/post/chasetokyo-1-yu-ta.html
(画像といえばsugarさんのブログ「days」でも近日公開されるハズ!超かっこいいぜ!要チェック!!
http://sugar04.blog16.fc2.com/

彼はマサ君と同じ若手(アイドル)ユニット(?)zeit-erbenのメンバーだったんですねぇ
どおりで素敵なわけだ。
彼は何をしてもメチャクチャ綺麗。
何をしても綺麗なスタイルが出ていて、指の先まで魅せる(みられている)事を意識して長年練習したんだろうな~と思わせるような隅々まで気を使っているような、繊細さというか、そんなプロ意識というか。
それがその人柄とあいまってメチャクチャうまいのにメチャクチャスマートに謙虚。
ってゆーかやっぱ有名なライダーってのはみんな皆人柄が素晴らしいですね、技術力と謙虚さ優しさみたいな物が比例して他のライダーとはずば抜けている感がありますね。
あぁ、これがプロなんだな~プロってすごいな~と思うシーンが沢山ありました。
今回優勝チームを引っ張ったサンソンこと三村さんは技術もさることながらやっぱり超頼れる兄貴みたいなあの人柄、きっと誰もが一緒に滑りたいと思ったんじゃないでしょうか?あのチームワークを作りだしたのはさすがです。
森さんも同じ意味で凄かった。
森さんデモでも凄かったな~
デモでは千秋が相変わらずぶっ飛んだ技術を見せてました。圧倒的な存在感。さすがです。世界一。
小島君もやっぱりうまかったわ~
こうやって彼の滑りを見るたびに、BENEFITを一緒にやっている事をとても誇りに思います。
ほんとめちゃくちゃうまいわ。
マサ君も菅原君も(菅原君は1日通して体調が悪かったのだが)プロらしい心意気を持って一生懸命に表現していたのを感じました。
やっぱプロってすげ~わ。
途中物凄く盛り上げてくれたBOSSこと江夏さんもやっぱ半端ないっすね、江夏さんは素敵すぎ。
そこにいるだけで僕なんかはワクワクがとまらない感じ。相変わらずあこがれるわ~
ジロさんの出すあの空気感も凄い素敵だった。

今回の大会はもちろんプロライダーのスーパー技術も素敵でしたが、同じように初心者を含む一般のライダーもクローズアップされて、皆が皆、本当に素敵でしたね。
素敵素敵の連続でしたよ。
ちょっとキリがなく書ききれないのですが、山岸さん、ヨッシーさんも良かったし、ちびっ子も良かった、ってゆーか子供ウマすぎ!
そうそう、相変わらず龍パパやばかった!はっきりいって僕は龍パパのファンです。
そして久し振りに会う人も沢山いて、ホントに楽しい時間を過ごせました。
今回のイベントは、関わった人のそれぞれの中にいろんなモチベーションを産んだのではないでしょうか?とても意義のあるイベントだったと思います。
とりあえず僕の中では、ライダー技術的にはまたマック(ミスティ)を実装してだいたいどの会場でも使えるように、他の技術もある程度ちゃんとできるように(今回は結局マック使わず、ストリートせずで「マミ様」勝たせられなかったからね)したいところ。
それから運営としてより頑張っていこうかなとゆーとこ。
あ、それに関係してマッスーとまた数年前にちょっとやりかけてたパーティー的イベントを年末か年始でやろうかって事になってます。
筑波ストリートツアー&コテージで飲みパーティってやつね。

なんか一人一人の中であらゆる方向のモチベーションがあがり、それぞれの中でアグレッシブというものが元気になったと思います。

おまけ
体調不良中
CA390143
そしてゴーストをかぶる君がもうゴーストぽいよ(インフルじゃなくってほんとに良かった)
CA390149
超高速でブラブラする末水親子
CA390142
前の5件 87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97

黒羊プロフィール

GoogleAdsense

kesotablogの最新記事

ホームページへ

ホームページへ

Benefit画像倉庫

imageshedへ

Imageshedの最新記事

Google検索

ATOM

最近のコメント

Amazon