昨日頼んだ
M1ウイールと
TRSのプロテクターが早速今日着きました!
早い!!
XRSの星野代表ありがとうございます!!

以前チェックしたけど売り切れてたプロテクターがちょうど入荷してたんで注文したんですが、ついでにアンチウイールも頼みました。
前から使ってみたかった
M1のアンチウイール。
M1のウイールは色が綺麗ですよね~パインアメみたい。
カイザーのダイヤモンド等で有名な超高分子量ポリエチレンというやつですね。
ポリエチレンには自己潤滑作用があるのでグラインドには非常に向いている素材です。
ま、ただし摩擦には強い分ほかの応力には弱いという、まぁ万能の素材は無いという事ですか
だからソールプレートやグラインドスポットのみという使われ方をされるようになりましたね、てゆーか重さとかの問題もあるのか最近見かけなくなったような気もします。
ダイヤモンドフレームのように全てでつかってしまうと、スペーサーとか精密性が要求されるところが変形しやすかったりするんでしょうね~
このアンチウイールもグラインドしやすくて、色が綺麗、と良いことだらけですが、素材の特性上もしかしたらベアリングとの隙間が空きやすい特性があるかも、、しれませんね。
しばらく使ってみなければわかりませんが。
でも僕の中では一番です。
たぶん。つかってないからまだなんともいえませんが。
なにしろ欲しかったんです。

取り付けたらこんな感じ。
あぁ楽しみだ。
僕のグラインド技術では何をつけても変わりないですが、やっぱ新しいパーツとかワクワクしますよね~早く試してみたいって思いますよ。
TRSのパッドのほうは、思ったよりかなりゴツイ。。
このボリュームなら外につけたほうがいいんじゃ、、と思うくらいゴツイ。
ま、安全だから良いですが、
中~上級者の方は動きづらいのであんまり向いてないかな?
でも作りはかなりしっかりしてて、たぶん中につけるパッドの中では最強クラスの防御力だと思うので、僕のようにバコンバコン転んで練習する人にはいいかも。
少々きつめなのも膝を良い具合に締めてくれるのでサポーター的なところもあり、作りとあいまってホールドが良くずれにくそうなんで良いですね。
値段もこの内容なら安いですよね、考えてみたら昔、やっぱり下につけるタイプでトリプルエイトかどっかからでてましたが(90年代か?)あの頃メチャクチャ高かった気がします下手したら1万くらい?いやもっとしたか?プロテクターって高いんですよね~
それ考えると安いですね、さすがRB、なのか。
最近のコメント