テレビ東京系「世界を変える100人〜」に安床登場!(2009-05-08 14:17:22)へのコメント


by MC18MC21(2009-05-14 02:06:38)

はじめまして、
自分が初めてヤストコ兄弟を見たのは、
今から15年前くらいでしょうか。
難波の南海線の高架下にg-Skateがあった時代です。

武はまだ子供で、エイトはいつも眠そうにしている
コナンみたいな子供でした。

それが、今では押しも押されね、世界一のスーパー兄弟
なんですね!

久しぶりにみたヤストコ兄弟はびっくりするくらい
大人に成ってました!(笑)

これをきっかけに、インライン人気が復活し、
インライン人口が増えればよいですね!


by くろひつじ(2009-05-14 12:51:01)

MC18MC21さんはじめまして!コメントありがとうございます!
そうですね〜難波の頃は15年か、もしかしたら20年近く前なのかもしれませんね。
僕はその次の尼崎から六甲アイランドの改装前までGoodSkateでお世話になっていましたが、栄人と武士が免許取ったとか、結婚するとか聞くたびに同じ様なことを思いましたね〜もはやそれすら懐かしい程です。
最近は栄人武士と一緒に第一線で活躍している中村兄弟、荻野寛太、相原祐介が大きくなったな〜とつくづく思います。
中村兄弟の弟の貴之なんかアジアンの本番で泣いたりしてたんですが。。。。
皆ライディングも本当に凄くて、世界の第一線で活躍するに相応しい素晴らしいライダーに成長して本当に偉い!
彼らがもっと活躍できるようになったらいいですよね。


by MC18MC21(2009-05-16 00:42:05)

そうですね!
難波の頃は、完全に一昔もふた昔も前ですね!

そうそう、難波時代の自分のアイドルは
こもり まき ちゃんでした。

お兄ちゃんもイケメンだったけど、今はどうしてはるんですかね。

尼崎の頃は大阪に居なかったので、一度も行ったことありませんが、
2国沿いのオートバックスのところだったような...

しかし、栄人さんも、武士さんも本当に大きくなりましたね!
その分自分がおじさんに成ってるんですが....

スケートボード人口はうなぎ昇りに上がってきているのに、
インライン人口が増えないのは何故でしょうか?

ホッケーも出来て、ダンスも出来て、フィットネスに、アグレッシブと
何でも出来て楽しいと思うんですけどね。

もっと、もっと、手軽に楽しめる、インラインスケートが普及すれば良いのですが。


by くろひつじ(2009-05-16 01:11:26)

マキちゃん懐かしいですね〜
マキちゃんは確か六甲にくる前にスタッフを辞めて結婚して、そうそう六甲アイランドではたま〜に子供連れて来てたりしてましたね。
兄のイチこと隆一さんは僕に最も影響を与えてくれたライダーの一人で、スケートだけでなく一緒に遊んだりかなり世話になりました。以前古森隆一の最後の弟子なんて言われた事もあったりなかったり(彼のようなスタイリッシュさは僕にはまったくありませんでしたが、、使う技も全然違うし)。

うーん、確かにインラインよりは多いかもしれませんが、スケートボードがうなぎ昇りに上がっているようにも僕はあまり思えませんね〜
インラインも結構おおいですよ。
そうそう色々できるのは素晴らしいんですが、数多くのカテゴリーがあるのになんだかそれぞれ別物なようにしているようなとこがもったいない気がします。
なんてゆーかそれぞれがインラインとしてうまく一緒にできて、その価値観が世の中の常識みたいなものとして受け入れてくれるようになるとまた違うのかも。
それぞれ別だからいいんだというのも確かにあるんでしょうけどね。
結局何いってるかわかりませんね。スミマセン。
でもまぁインラインスケートはいろんな意味でやはり良い物なので、絶対になくなるってことはないと思いますし、いつでも誰でも楽しめる環境はそう消えないとおもうので確実に楽しんでいきましょう〜
それがきっとこの業界をより良くするんじゃないかと思います



コメント投稿
記事へ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8