その名は毛蕊花。[その他熱い?系]
(2009-07-13 21:11:42) by くろひつじ
毛蕊花(モウズイカ)
例の巨大植物の名前です。
参考URL: http://www.geocities.jp/amananokai/mouzu1.html
特徴的な花を観察できたのが良かったです。
それをきっかけにして名前を突き止めましたよ。
花びらの形状からシソ系の何かである可能性を感じ色々調べるうち、「ゴマノハグサ科」というカテゴリーに行き着き、ウィキペディアのゴマノハグサ科のページでビロードモウズイカの画像を見て、あぁこれなんかだいぶ近いなぁ、というわけで見てみるとビロードモウズイカではなさそう、、じゃあビロードじゃないモウズイカはどんなんだ?と検索したら、、
上の参考URLのページにいきまして。
ビンゴ!!!これだ!!!!
というわけ。
モウズイカは雄しべ雌しべのところに毛があるのでその名がついたそうで、花こそが特徴だったんですね〜
モウズイカの仲間には園芸用として色々かわいいのがあるみたいですが、荒川で単独で頑張っているモウズイカも元々はヨーロッパ原産の外来種。
木場公園で生えてたって記事をみたのでそのあたりからたまたま種がきたんでしょうかね〜
あぁすっきりした。
胡蝶も店においてみたら?モウズイカ。店に置くのはバーバスカムか。
コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る
Powered by
MT4i 3.0.8