組み立てPCにも保障があった(2009-08-15 12:33:32)へのコメント

< ページ移動: 1 2 >

by ほしの(2009-08-17 19:02:04)

あっ、さっき徐さんとネストでお会いして、徐さんのOutlook Expressのアドレス帳、バックアップ取って、新しいパソコンに復元しておきましたー。
作業時間は10分くらいでした。

フィードバックのために方法を書いておきますが、

(1)
取り出したHDDを、USB経由で接続する機械で、新しいPCに接続。

(2)
ドライブ名:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Address Book\ユーザー名.wab
をコピペ

(3)
新しいPCの同じ階層のフォルダに貼り付け&上書き
又は
(2)で取り出したものを、アドレス帳「エクスポート」&「インポート」

以上です。

コツは、Windowsでは、拡張子がデフォルトで表示されていないので、コントロールパネルから表示させるようにして、拡張子を変えたりとか、出来るようにしておくことですかね。

ということで、解決しました。

PC、とても早くなっていましたね!僕は自作PCの知識が無いので、流石だなぁと思いました。

ではでは、またですー。


by くろひつじ(2009-08-17 20:02:28)

おお〜さすが!
なるほど、コツですね〜
僕もほぼ同じことをやったんですがなぜか反映されず、メール本文は反映されたんですけどねぇ
やっぱアカウントの問題なのかな〜?とかおもってかなり苦労してしまいました。
拡張子とか、接続の仕方まで思いつかなかったですよ。
そういえば、隠しファイルを表示する設定に変えてからデフォルトに戻すの忘れてたな〜
なにはともあれ、どうもありがとうございました〜!


by ほしの(2009-08-18 17:30:29)

そうなんですよね。
Windowsでは、なぜかバックアップ用は、「.wab」ではなくて、「.wab~」になっていて「~」が入っているから、上手く開けないとか、場合によってはあるので、拡張子を見せておいた方が良いと思うんですよね。
セキュリティ対策になる場合もあるし。
デフォルト設定で見えないようにしている理由もよく分からないですよね。
隠しファイルは確かに見えていて、何でこんな設定にしているんだろ?と思いました。徐さんに直接お伝えして直しておいた方が良いかもですね。
いずれにせよ、知っているか、知らないか、的なところもあるので、解決して良かったです。
僕は逆にハード面に詳しくないので、今度教えてくださいねー。


by くろひつじ(2009-08-18 19:31:07)

おお〜
相変わらず勉強になりますわ。
隠しファイルを表示だけだと確かにちっちゃい「〜」のついたバックアップファイルは見えなかったかも。
ほんとに知ってるか知らないかってところですよね〜
また徐さんに連絡して隠しファイルは非表示にしてもらいます。
星野さんは実験用のサーバマシンありましたよね?サーバマシンはいろんな面において特に他の用途のマシンより機能や性能を要求されるのでサーバ用に特化したPCを組み立てたりしたら面白いんじゃないかな〜?


by ほしの(2009-08-21 03:57:32)

どうもです!
最近は、VPSサーバーで、WEBサービスを立ち上げました。共有サーバーとは違い全て自由ですが、その代わり知識と経験が必要そうですね(汗)。
自宅サーバーでのWEBサービスのテストはしたことはあっても、公開はしたことが無いんです。そういう規模を持っていないということもありますが、今後のことを考えると、少しは触れないとダメだなぁと思っています!


< ページ移動: 1 2 >
コメント投稿
記事へ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8