老人Z[その他熱い?系]
(2009-09-14 22:07:59) by くろひつじ


なんとなく、思い出した。

「老人Z」

僕はAKIRAとか、大友克洋の作品が好きで
老人Zは僕が中学生くらいだったかな〜?その頃に見た作品で、かなり面白かったのを覚えています。
なんとなく思い出して、また見たいな〜と思ってyoutubeを検索したらいくつかでてきますね。
スゲエな〜youtubeって。



これTUTAYAに置いてんのかな?今みたら中学生の頃と違った見方ができるような気がします。

そういえば中学生の時は「第六世代型コンピューター」って言葉が妙に印象に残ったのを覚えてますが、今考えるとそれはSFの世界ではなく、すでに昔から存在するモノなんじゃないかと思います。
というのも、確か老人Zでは人間の脳をそのままコンピューターにしたような第六世代型コンピュータが暴走するという感じだったとおもいますが(規模は小さいが事故としてはターミネーターのスカイネットみたいな感じ?)、その頃の、その映画での第六世代型コンピューターというのは他の命令ではなく自己判断し自己増殖するような人工知能の事として描かれているんですが(今の人口知能の世代についての概念はまた変わっていて、銃夢の世界観はそれに近いかも)
結局思うに、それって人間の脳をそのままつかったシステム、つまり会社とか政府とか、そういった人間が何かの目的に向かって作る組織そのものですよね。
優秀な組織は人間そのものの集合体で「目的の為に常に成長し続ける」。
勝手に成長し続けるシステム。
いいな〜やっぱりシステムをつ作るからには、どんなモノであってもそこまでの完成度を目指したいものです。

まぁそれを人工の機械が単体で実現してしまう、と、いうところにSFの夢と恐怖と面白さがあるんでしょうけどね。
老人Z、また見たいな〜

コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8