わーいWiMAX。 港北PAでの電波状況は?[PC関係]
(2009-10-07 23:37:56) by くろひつじ


先月末に契約したWiMAXが昨日やっと到着。
某胡蝶のは3日ほどでソッコーきたけど、僕は2セット頼んだからか時間がだいぶかかりましたね〜

<画像:CA390168>

ダンボール箱を開けると中から化粧品の箱みたいなカッコイイ箱が

<画像:CA390169>

青い箱の中はこんなです↓。
右のちっちゃいのがEMOBILEと同じようなUSBの回線端末。
左のおおきいのはその回線を無線LAN化するルーターのような物?

<画像:CA390170>

ドッキング!
これに電源を入れてスイッチを入れれば即無線LANアクセスポイントを構築する事ができます。

<画像:CA390171>

しかも無線LANだけかと思ったんですが、実は有線LANでの接続も可能なので無線LANの受信装備などが無いPC等でも普通のLANケーブルで接続すれば使用できます。

<画像:CA390173>

こうやって簡単に回線を確立する事ができますが、有線で接続されている間も当然アクセスポイントとして無線LANも確立されていることになります。
他の無線LAN機器を持っている場合は同時に無線で接続する事ができます。
たぶん、ルーターの機能があるのでUSBでPCに直結して使うよりはインターネットからの攻撃に対して強いとは思いますが、無線の特性上無線の範囲から直接進入されて攻撃される可能性があります。
問題なのがこのWiMAX、デフォルト設定がWEPキーでのセキュリティなんですよね。
僕の記憶ではたしかWEPは古い形式で、Linuxのクラック用デストリビューション(世の中にはいろんな物があるモンですね〜サイバー攻撃用アプリケーションなんかをセットアップされたOSです)なんかを使えばWEPキーなど無いのと同然のように簡単に回線に進入することができるらしいんですが。
それをふまえるとWPA等のWEPより高度なセキュリティに設定しなおしたほうがいいんじゃないかな〜

で今日は車に載せて配達先などで電波状況を見てみました。
一番気になったのが港北PA。結果は、、、

<画像:CA390174>

ギリギリですが一応電波きてるみたいですね。
ちなみに車の止まっているのは港北下りPAでちょうどトイレの前あたり。
PAは広いので探せば電波強度の強い場所があるんじゃないかと思います。
帰りに上りの港北PAでもチェックしてみましたが、上りではもうちょっとだけ強かったです。
結果的には「使用できる」という事ですかね。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8