< ページ移動: 1 2 >
前回の講習後、家に帰っていつものように撮影した動画と画像の処理をはじめました。
この日は昼間、前々回にウオーリーさんが撮影編集を行ったかなりスペシャルな動画ファイルをいただいたので、そのファイルと自分の撮影した分をyoutubeへアップロードしていたのですが
途中でフリーズ。。。
ファイルの量が大きかったのか、ウオーリーさんが折角eyevio用に作り込んでくれたファイルをyoutubeにアップしたからなのか原因はよくわからないですが、だいぶ遅くなっていたし続きは明日にして寝ました。
次の日、続きをしようとPCを起動、そしてウエブブラウザを起動、、、、しない。
その後色々試してみたんですが、ブラウザのfirefoxの他にもメーラーのthunderbiredも起動しなかったりで、インターネットでの作業ができない状態になってしまいました。
これでは何にもできないに等しいので思い切ってOSの再インストールを決意。
僕の使っているのはubuntuというlinuxで、osさえ入ってしまえばhomeフォルダ(ウインドウズでいうところのマイドキュメントみたいなもん?)を移せば基本的には元の状態に復元してしまうので、OSのインストールの時間さえ我慢すればまあ大丈夫だろう、くらいの軽い気持ちで再インストールをスタート。
いつもならある程度時間はかかるものの一発で成功するんですが、今回にかぎって何度やっても途中でエラー、、、結局OSのインストールで2日もかかってしまいました。
ubuntuなどのlinuxの場合、liveCDといってOSイメージの入ったCDだけでPCを起動させることができ、liveCDで動作している状態からハードディスク等にインストールをします。
今回の場合、起動や動作はするのにインストールはできないという状態でしたが、原因はliveCDの焼き方にあったようです。
liveCDはisoイメージをダウンロードして自分でCDに焼いて作るのですが
なんかよくわかりませんが、高速で焼いてはいけないみたい?isoファイルの焼き付けは低速でやった方がいいのかもしれません。どうもそこが原因のようでした。しかしはっきりいってそんなの気がつかないわ〜
まあ何だかんだで2日かけてなんとかOSのインストールを成功させたので、じゃhomeフォルダを移植して完成だ〜、で移植してみたのですがこれまたうまくいかず。。
肝心のfirefoxで設定が反映されない。。
とにかくインターネットでの作業の続きができる状態までは復元しなければならないので、目標はブックマークと各サイトのログインIDとパスワードの移植。
かなり苦労しましたが(結局ここまでたどりつくのに今日まで約一週間かかった)その方法がわかったので備忘録として書いておきます。(僕以外に同じ状態で困る人はあまりいないと思いますが)
まずhomeフォルダーを開きます。
linuxの場合、設定ファイル等は名前の前に「.」ドットがついていて、隠しファイルとなっていて通常では見えません(web作成などをやっているとapacheの.htaccessなんかを扱うとおもいます)それを見えるようにします。
ubuntuの標準ファイルブラウザnautilusの場合は上のメニューの「表示」から「隠しファイルを表示する」にチェックをいれると見えるようになります。
そうすると大量に「.」のついたファイルがあるとおもいますが、その中に「.mozilla」があるとおもいます。それがfirefoxの設定ファイルです。
まず今ある「.mozilla」をコピーしてどこかに保存して退避させておきましょう。
さて設定を復元するには、まずこの「.mozilla」を以前つかっていたubuntuバックアップの「.mozilla」と交換してみる。
これでそっくり復元できれば一番簡単ですが、僕のようになぜかうまくいかない場合、必要なデータを個別に復元していきます。
まずお気に入りの復元から。
「.mozilla」を開くと「firefox」フォルダがあり、さらにそれを開くと中に「〜default」というファイルがあります。
(ああ、「.mozilla」の交換でうまくいかなかったらこの「〜default」フォルダを交換して試してみてもいいかも、この「〜default」が個別の設定ファイルになりますので。)
さて、そのdefaultの中を開くと「bookmarkbackups」というとてもわかりやすい名前のフォルダーがあるのでそれを開いてみます。
どうもfirefoxは自動でバックアップをとってくれているようで、僕の場合は何個かその中にバックアップデータ「.json」があったのでその中の一つを移植。
firefoxを起動して上のメニューからブックマーク→ブックマークの管理→インポートとバックアップ→復元→移植した日付のファイルを選んでfirefoxを再起動、で復元できました。
次にログイン情報などの復元です。
< ページ移動: 1 2 >