ちりとてちん[落語関係]
(2009-04-26 12:47:51) by くろひつじ


前に、落語ブームなのか?という記事を書きまして、タイガーアンドドラゴンやしゃべれどもしゃべれどもなどが落語の話なんだということで、これは是非観ておきたいなぁとなったんですが
NHK連続小説の「ちりとてちん」も落語だったみたいですね。
こうしてみると、なるほどこれはたしかにブームとよべるくらい落語に関する作品が多いですね。(いや三つしかあげてませんが。。)
最近は漫画原作のドラマや映画が多いようですが、おもうに落語を使って作品をつくった場合、漫画以上に良い作品を仕上げやすいのではないかな?とふと感じました。
歴史をつかって作品にするNHKの大河ドラマが大流行りしたりするのと同じ、いまの混沌とした世の中が求めるものが落語の世界にあって、落語の持つ空気に時代が望むものがあるのかもしれないなと。
僕は落語という芸は「コミュニケーションを極限まで高めて芸にまで昇華させた」という物であると思っていて、その芸の奥深さと、その芸を極めんとする噺家さん達の生き様にやられるわけです。
そういった物を題材にストーリーを組めば、たしかに今の世の中が求めている物が作れるような気がするわけです。
こうなると、自分の好きな物がブームだとちょっといい気はしないところがありましたが、落語の今の流行り方は良い形のブームだと思います。バカみたいに流行ってるってわけじゃないしね。
元の質が良いのでブームの形も品が良いのかもしれませんね。

とりあえず「しゃべれどもしゃべれども」はDVD一本借りればみれるし、まずはそれから観たいですね〜
そのあとはタイガーアンドドラゴンか?ちりとてちんか?連続小説のほうが1話が15分だから短いかな?いや1回の放送分は短くても平日毎日放送してたら長くなるか。じゃあやっぱタイガーか?
どっちにしろ時間かかるなぁ
こうなるとなかなか観れないんだよなぁ、胡蝶の言うようにスケジュールにまでおとさないと観れないだろうなぁ

コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8